ブログアウトドアスクール(2024/04/28) 今日はあまりの暑さに、新緑の裏高尾に出かけました。 裏高尾に着いたら、この綺麗な清流に足を付けないわけにはいきません。 カワムシ捕まえからの 釣りからの ニジマス、ゲットでした... 2024.04.28ブログ
お知らせ4月の活動場所 いつもありがとうございます。 4月の活動は、フィールドの状態と気温を鑑み、下記のフィールドで活動したいと思います。 1.安全であること 2.自分たちもここで遊びたい!過ごしたい!と思えるような場所であること ... 2024.04.27お知らせブログ
ブログアウトドアスクールの哲学 1.変化と刺激、挑戦を追求する より変化に富んだ、刺激的な環境を求め、挑戦の体験にします。 2.見ててあげるから安心して転んでいい 転ぶのは悪いことでもなく、恥ずかしいことでもない。 一番良くないのはそれ... 2024.04.22ブログ
お知らせアウトドアスクール体験参加募集中! 小学生のためのアウトドア体験、アウトドアスクールの体験参加を募集いたします。 単発でご参加いただけます。 持ち物等は下記のリンクをご覧ください。 時 間:10時集合、15時30分頃解散 ※卒園児等は卒... 2024.03.20お知らせ
ブログアウトドアスクール(2024/3/17) 欧米で研究が進むguided play。 自由な遊びを通して行う教育とは言いますが、教師がほとんど介入しないfree playとは異なります。 子どもの興味関心、対象者の発達や行動特性、遊びの盛り上がりに応じて、積極的に環境に働... 2024.03.17ブログ
ブログアウトドアスクール(2024/3/3) 子どもたちの満足度を上げようと思うから、徹底して能動的な体験にする。 自分で考え、自分で判断して、自らやってみようとする。 能動的な体験にしようとするから、こちらから指示・命令することがほとんどない。 やり... 2024.03.09ブログ
お知らせ2024年度アウトドアスクール年間予定表 日 程 内 容 場 所 第1回4月 4/28(日) 4/29(祝) ザリガニとり 滝ケ原運動場 第2回5月 5/6(祝) 5/19(日) デイキャンプ 陵北大橋 ... 2024.02.21お知らせ
ブログアウトドアスクール(2024/02/18) 進め、子どもたち 道は自分で決める 徹底した能動的な体験によって、自分で考える、実行するという行動習慣を身に付けます。 言われて、やらされる体験よりも、自分たちで考えてやったことの方が何十倍も楽しい... 2024.02.18ブログ
ブログいかだを作って流してみよう! 「いかだ、作ってみようよ!」 イメージをすり合わせ、一つの物を作り上げるって大変なこと。 いかだという物のイメージが違ってたり、その場のノリだけのこともある。 「じゃあどんないかだにする?」 そこにコーディネ... 2024.02.07ブログ
ブログ安全な火遊び アウトドアスクールは火も扱うので注意が必要です。 危なくないように、やけどをしないようにという注意もそうですが、火災の危険がもっとも重要です。 近くに可燃物を置かない、火の粉で化繊で出来た衣服に穴をあけないように注意しま... 2024.02.07ブログ