保育研修ブログ

肯定的な態度を身につける

子どもに肯定的で能動的な体験を、とは思っていても実際やるとなるとかなり難しいことに気が付きます。 子どもは予想外の行動をすることがありますから、大勢の子どもを見ていると「だめ」や「こうしなさい」が多くなることも分かります。 滝山...
お知らせ

10月の親子じかんのお知らせ

森のようちえんに入れてみたい。 どんな風に過ごすのかな。 親子で森のようちえんを体験してみたい。 そう思ったらぜひお越しください。 八王子の自然を楽しんでみましょう。
お知らせ

森のようちえん入園説明会

森のようちえんに入園したい。 そう思ったらオンラインの入園説明会をご利用ください。 マンツーマンで、ご夫婦で参加することで、プライベートなご相談にも応じることが出来ます。 「安全管理はどうしているの?」 「実際に通っ...
お知らせ

森のようちえん体験会のご案内

森のようちえん体験会を行います。 森のようちえんの入園前にぜひお越しください。 お申し込みはこちらからお願いします。 お待ちしています。
保育研修ブログ

子どもと関わる指導のポイント

子どもの遊びを見守ることは出来ても(見守り方にもいろいろありますが、)子どもを指導するというのは慣れないと難しく感じるものです。 それでも、活動の始まりと終わり、活動を変化させる時(休憩したり、活動場所を変えたり)を意識するだけでかな...
お知らせ

8月親子じかんのご案内

親子で川遊びの楽しみ方を体験しましょう。 安全なフィールドで、安心な装備、子どもの発達に合った川遊びを楽しんで下さい。 小規模で行いますので、お早めにお申し込みください。 お会いできるのを楽しみにしております。 ...
保育研修ブログ

対象に応じて働きかけを変える

コントロールすべきところとコントロールしようとしてはいけないところ どこで休憩させるか。 車の往来がない安全な場所で、日陰を選ぶようにしましょう。 子どもの健康と安全はコントロールすべきところなので大人が指導する領域で...
保育研修ブログ

ソトアソビをデザインする

川遊びの前に、フィールド選びがとても重要だと思います。 どこで遊ばせるか これによって安全かどうか、大きく左右されます。 もう一つが、「対象に合っているか」ということも重要です。 年齢や発達、集団の規...
保育研修ブログ

保育ドキュメンテーション実践講座

今から25年ぐらい前からデジカメで保育を記録し、発信してきました。 やはり、撮り方というのがあります。 講座では、写真の撮り方からパソコンへの取り込み方、写真の管理方法を学びます。 そうした作業を通して、ご自身の保育観を見...
保育研修ブログ

野外の活動の下見のポイントとは?

注:過去の記事の編集 明日からのサマースクールの実地踏査(下見)に行ってまいりました。 よく保育でも実踏とか下見と言って、事前に現地調査を行うと思いますが、実踏にはポイントがあります。 その一つが直前の調査です。 自...
タイトルとURLをコピーしました