森のようちえん 4月29日、森のようちえんザリガニ捕り遠足 3歳から自然の中で行う幼児教育。少人数で丁寧に指導したいと思います。体験が目的ではないのです。そこで何を感じ、何を学び、何を獲得したかが大事なのです。友だちとの関わりであったり、いっしょに不思議さを感じたり、感動や興奮を共有する。そこには当... 2016.05.17 森のようちえん
森のようちえん 4月24日、森のようちえん 1.自由に体を動かす森のようちえんの子たちはとにかくよく走るし、歩くし、体を動かすことに積極的です。この勾配も結構な斜度なんですけど、よく転ばないし、怪我しない。子どもたち自身の意欲とそれに応じた発達、それを理解した個別の援助、彼らの力を信... 2016.04.26 森のようちえん
森のようちえん ようこそ、森のようちえんへ 新しい挑戦というのは不安でもあります。それは誰でも感じることです。でもその不安を乗り越えて挑戦することに意味があるのです。私たちはその挑戦を応援します。子どもたちは大丈夫。すぐに一緒に遊びだします。はじめての森のようちえんでも、子どもたちは... 2016.04.18 森のようちえん
森のようちえん 滝山ネイチャークラブのお泊りキャンプ 安全が一番キャンプも安全が一番。キャンプは家づくり。そのための安全な家づくりを心がけます。テントだけじゃなく子どもの動線や防災、防犯も含めて安全を一番に考えます。毎回定員を10人に制限しているのもそのためです。安全に関してはこれで十分という... 2016.03.30 森のようちえん
森のようちえん 3月6日、森のようちえん 「モノを見る力」いろいろな物を見てほしいと思います。小さく、美しいもの大切にしなければならないものそうしたものとの出会いが慈しむ心につながるのだと思います。様々な物の見方を知ってほしいと思います。大好きなお友だちと一緒に多様な物の見方をする... 2016.03.11 森のようちえん