森のようちえん 森のようちえん(9月2日) 人格と感覚は切り離せないものだから、特に幼児期、感覚を育てることがとても重要なのです。暑い、寒い、きれい、冷たい、あったかい。フードに落ちる雨音を体験して、感じること。自然の中で遊ぶ経験を繰り返すことで、肯定的な感情になっていくように思いま... 2018.09.06 森のようちえん
森のようちえん サマースクール(8月21日) 小学生も満足できるサマースクール良質な遊び環境というフィールドだけでなく、「自由」で「楽しい」ということは学習効果が高く、「自分で選んで自分で決める」プログラムだから小学生も満足できるのです。人や自然と関わり、良好な関係を築くための練習とな... 2018.08.26 森のようちえん
森のようちえん 森のようちえん(2018年8月19日) 自分の行動を決めるのは自分自身挑戦は自分で決める。「せずにはいられない」「やりたい!」そんな意欲を持って挑戦する子どもたちをサポートします。食後の素話や絵本の読み聞かせ休息の意味もあるのですが、お話の世界を楽しんで、想像する力を大事にしたい... 2018.08.23 森のようちえん
森のようちえん お泊りキャンプ2日目(2018年7月16日) 子どもたちの基本的な欲求である、「自由」を満たしてあげたい。心を解放して、子どもたちが「自由である」ということを大事にしたいと思います。こんな自然体験を通した遊びが、良き学びとなるといい。人や自然との関わり方を学ぶ体験であって欲しいと願いま... 2018.07.21 森のようちえん
森のようちえん 森のようちえん(2018/6/30) 1.積極的に関わる私たちは積極的に子どもたちと関わります。子どもと距離を縮め、関わり、一緒に遊ぶことを大事にします。それは、良質な学習環境の前提には、良好な人間関係が必要だからです。2.安心して挑戦できる安心できる良好な人間関係をベースに、... 2018.07.09 森のようちえん