森のようちえん マス釣り遠足(9月16日) 釣りは楽しい。なぜマス釣りに連れていくのかと聞かれると、「自分が好きだから」ということが大きいのですが、釣りは「楽しい」からです。子どもたちには「楽しい」体験をさせたい。だから勉強でも何でも、その「楽しさ」を知っている人と体験するといい。で... 2018.09.19 森のようちえん
森のようちえん 森のようちえん(9月9日) 自分の体を自由に動かすことで、体の動かし方を身に付けていく。最初は思い通りに動かすことが難しくても、繰り返し動かすことでうまくなっていく。繰り返し繰り返し動かすこと、遊びを通して自分から動かすこと。それがうまくなる秘訣。身近な自然環境に対す... 2018.09.11 森のようちえん
森のようちえん 森のようちえん(9月2日) 人格と感覚は切り離せないものだから、特に幼児期、感覚を育てることがとても重要なのです。暑い、寒い、きれい、冷たい、あったかい。フードに落ちる雨音を体験して、感じること。自然の中で遊ぶ経験を繰り返すことで、肯定的な感情になっていくように思いま... 2018.09.06 森のようちえん
森のようちえん 森のようちえん(8月25日) 自然の中で様々な事象に出会い、心動かされる体験にしたいと思います。冷たい水、川の音、ひんやりするくらいの心地いい風この良質な自然体験と同じくらい、良好な人間関係による人と関わる体験にしたいと思います。自然の中で、「感じる体験」、「考える体験... 2018.08.28 森のようちえん
森のようちえん サマースクール(8月22日) 路線バスに乗って降りたところは森の入り口トロルの橋を渡ったら今日のあそび場サワガニだって触れるもんこんなことだって出来ちゃうもん子どもたちはお話が大好き!トロルやカッパに気をつけなくちゃいけないけど、いっぱい遊んじゃった!子どもが小さいほど... 2018.08.27 森のようちえん