幸せ

森のようちえん

森のようちえん(2018年9月29日)

とことん、よく見る体験子どもは興味あるものはよく観察します。そもそも子どもは好奇心旺盛。「見たい」と思った物をじっくり観察できる環境を整えるだけで子どもの観察力は育つ。自分で考えて、自分でやるから「遊び」になる大人から言われて、やらされてこ...
森のようちえん

森のようちえん(9月22日)

森のようちえんをやっていると、(この子、こんなことして遊ぶんだ)とか(こんな顔して遊ぶのお母さんたち見たことあるかな?)と思う場面があります。きっと園やおうちとも違う、森のようちえんだけの顔というものや遊びがあるかもしれません。(うちの子、...
森のようちえん

森のようちえん(9月9日)

自分の体を自由に動かすことで、体の動かし方を身に付けていく。最初は思い通りに動かすことが難しくても、繰り返し動かすことでうまくなっていく。繰り返し繰り返し動かすこと、遊びを通して自分から動かすこと。それがうまくなる秘訣。身近な自然環境に対す...
森のようちえん

森のようちえん(8月25日)

自然の中で様々な事象に出会い、心動かされる体験にしたいと思います。冷たい水、川の音、ひんやりするくらいの心地いい風この良質な自然体験と同じくらい、良好な人間関係による人と関わる体験にしたいと思います。自然の中で、「感じる体験」、「考える体験...
森のようちえん

サマースクール(8月22日)

路線バスに乗って降りたところは森の入り口トロルの橋を渡ったら今日のあそび場サワガニだって触れるもんこんなことだって出来ちゃうもん子どもたちはお話が大好き!トロルやカッパに気をつけなくちゃいけないけど、いっぱい遊んじゃった!子どもが小さいほど...