何でも遊び 森のようちえん 2023.06.132023.06.14 子どもは本来、何でもやりたがり お掃除でもなんでも、楽しそうならやっちゃいます。 大事なことは「やりなさい」と言わないこと 始めに大人が楽しそうにしてやっていること そしてこれが一番大事。クオリティを求めないこと 子どもは何でも遊びにするのが得意。 遊びにすれば何でもやってくれる。 でも仕上げはほりさんが手伝ってね。 「ハイ、リョウカイシマシター」 森のようちえんの滝山ネイチャークラブ 代表 堀岡正昭 関連記事自由に身体を動かす経験を 子どもたちには「自由に身体を動かしたい」という欲求 […]4月21日、森のようちえん 子どもたちの興味を探り、もっと見たくなるような環境を用意す […]森のようちえん(11月4日) 森の中で絵本の読み聞かせ ただ読むのと違って、森の中は光 […]11月滝山 森のようちえん日程変更のお知らせ 11月は2日(土)の予定でしたが、会場の関係で4日(月)振 […]第2回ダッチオーブン研修 勢いに乗ってダッチオーブン研修第2回目です。 場所はあきる […]オンライン入園説明会 今年もオンラインで入園説明会を行います。 保護者の皆 […]