森のようちえん 7月12日(日)、滝山 森のようちえん-浅川小学校- 7月12日(日)、滝山 森のようちえん-浅川小学校-を行いました。今日から川の活動。お父さん、お母さんたちもいっしょにライフジャケットの講習です。始める前はしっかり準備体操をしてから。知識よりも実際の体験重視。やりなさいと言われたことを出来... 2015.07.15 森のようちえん
森のようちえん 6月28日(日)、滝山 森のようちえん 6月28日(日)、滝山 森のようちえんを行いました。彼らは実に自由です。それは私たちが、彼らの「こうしたい」という意欲をもっとも大事にしているからです。彼らの興味関心を引き出すのに適切な環境を用意しさえすれば、彼らは自ら環境に働きかけていき... 2015.06.29 森のようちえん
森のようちえん 滝山 森のようちえん(2015/6/14) 6月14日(日)、滝山 森のようちえんを行いました。こんなにも子どもを惹きつける力が自然にはあります。教え込まなくても彼ら自身の「見たい」「知りたい」を引き出せば、自ら学ぼうとします。私たちはこれらの遊びから「学ぶ意欲」につなげます。多様な... 2015.06.18 森のようちえん
森のようちえん 滝山 森のようちえん(2015年5月31日) 5月31日(日)、滝山 森のようちえんを行いました。これが何だか、分かりますか?「これ何だろう?」その知的好奇心を「知りたい」「学びたい」につなげます。私たちは勉強が出来る子に育てます。それは知識を教え込むということではありません。「これ何... 2015.06.02 森のようちえん
森のようちえん 5月17日、森のようちえん 5月17日、森のようちえんを行いました。私たち親も、「そうそう、こんなことやったよね」という体験を子どもたちにも。じっくり観察できるツールの活用が子どもたちの知的好奇心をさらに深めます。山の入り口はちょっと緊張します。ツタウルシには注意です... 2015.05.17 森のようちえん