森のようちえん 森のようちえん(2016年10月2日) 自然への興味関心を関わる体験へと私たちは子どもたちを自然の中に誘い、関わる体験を大事にします。その中で触ってはいけないもの、距離感、関わり方を学び、身に付けて欲しいと思います。好奇心を知的探求心へと知識を教えることよりも、「もっと見たい」「... 2016.10.03 森のようちえん
森のようちえん 9月18,19日、森のようちえんお泊りキャンプ キャンプは家づくり丈夫な家を造らなければなりません。キャンプは挑戦やりたいことに挑戦できる環境とそれを支える関係性が必要です。キャンプは関わり関わりを学ぶ体験。キャンプを通して関わる力を育てます。キャンプは生活やらせるのではなく、自らやりた... 2016.09.27 森のようちえん
森のようちえん 9月11日、森のようちえん 自然の不思議さや驚きの体験を妨げないようにしようと思います。知識や感覚を教え込むのではなく、今自分で感じていることを大事にして欲しい。子どもによって発達や体調は異なるので、働きかけはその都度変えなければなりません。子どもの意欲を大事にしなが... 2016.09.13 森のようちえん
森のようちえん 9月4日、森のようちえん-学ぶ意欲- 子どもたちはよく観察します。よく見えるように観察ケースがあります。物事をよく見る習慣をつけて欲しいと思います。興味あるものはよく観察します。脳内で行われている(わー、すごーい)(なんだろう?)といった思考を妨げないようにしたいと思います。夏... 2016.09.09 森のようちえん
森のようちえん 9月4日、森のようちえん-人や自然と関わる- 山はぼくたちのワンダーランド自由、挑戦、自分で決める体験をここで。信頼できる先生や友だちといっしょだから安心して挑戦できる。一人一人に応じて対応してくれるから自分で決めるということに自信を持てる。困難と思えるようなことでも楽しいことがあると... 2016.09.09 森のようちえん