滝山ネイチャークラブ

森のようちえん

3月12日、森のようちえん

子どもたちは実によく遊びます。自然の中で遊びます。自然を使って遊びます。体を使って遊びます。ダイナミックに遊びます。心を解放して遊びます。こんな遊びがとても大事だと思います。こんな遊びを保証します。こんな自由を保障します。遊びとは、自ら環境...
森のようちえん

森のようちえん(2017年3月5日)

お弁当食べた後「バーベキュー行こう!」と言って、いつものバーベキュー場にゴー!木の枝に葉っぱを指して「焼き鳥」コンロの上で葉っぱをひっくり返して「焼肉」朴の木の実で「焼とうもろこし」朴葉の葉っぱはお皿にします。この日の山頂での読み聞かせは『...
森のようちえん

2月26日、森のようちえん

この日は山頂で運動会。綱引きをしたり、大繩を跳んだり、人も自然もすべてが大事な保育資源です。スタッフがたまたま持ってきていた細引きのロープを見て、「大繩やりたい」と言って始まった運動会。「綱引きしようよ」と言ったので、危なくないようにそれぞ...
森のようちえん

2月19日、森のようちえん

人や自然と関わる力をつけさせたいと思っています。多様な人や自然と関わる機会を保証すること。自由に自ら環境に働き掛けていくことを妨げないこと。それらが「安全」で「楽しい」ものであること。この遊びの先にある彼らの学びを応援していきます。滝山ネイ...
森のようちえん

森のようちえん(2017年2月5日)

主体的な態度を徹底して身に付けます。主体的な態度とは何でしょう。主体的な態度は自由な雰囲気と信頼関係において身に付きます。「どうしても電車が見えるコースから行きたい」と主張した子と「違うコースから行きたい」という子たちの意見の対立を大事にし...