森のようちえん お泊りキャンプ2日目-生活と遊びの質を高める- 生活の質の向上キャンプでも人が生活するってことを大事にしたいなと思います。グランピングやおしゃれキャンプには程遠いけど、僕たちのキャンプは教育キャンプ。遊びと生活の質を高めるキャンプにしたいなと思います。だから、「時間で管理しないキャンプ」... 2018.05.10 森のようちえん
森のようちえん 安全な水辺の活動を-ライフジャケットの普及啓蒙- 一件でも水辺の事故を減らしたい今回はザリガニ捕り。ご覧の通りのフィールドですから、この活動でライフジャケットが必要かどうかというと必要ないとも言えます。それでも毎年、ライフジャケットを着て活動しているのは、一件でも水辺の事故を減らしたいから... 2018.05.10 森のようちえん
森のようちえん お泊りキャンプ1日目(4月29日)調理編 キャンプは食事手順や動作を細分化して、子どもたちが分かりやすいように注意点をまとめる。場を整えることで、子どもたちも安心して取り組めるようになる。実は、テントも遊びもクッキングも同じ。「やる気を引き出す」「環境を整える」「対象に応じて適切に... 2018.05.08 森のようちえん
森のようちえん お泊りキャンプ1日目(4月29日)テント編 キャンプは生活キャンプから学ぶことも多い。テントは家。生きていくためには居住空間を作らないことには始まらない。最近は増えてきましたが、これだけ大きいワンポールテント、ファミリーで扱うには大きすぎます。でもこのテントにこだわるのは、それなりの... 2018.05.07 森のようちえん
森のようちえん お泊りキャンプ1日目(4月29日) とことん遊ぶ子どもたちには、「とことん遊ぶ体験」をして欲しいと思います。自由に遊ぶその遊びは心を解放して自由に遊ぶ体験であって欲しいと思います。自分から遊ぶやらされて遊ぶんじゃなくて、自分たちで遊ぶ体験じゃなきゃだめだ。ちょっと危ない体験全... 2018.05.07 森のようちえん