森の教室は、身近な自然の中の不思議さやおもしろさ、美しさなど、気づく目を育て、好奇心旺盛に関心を持つ態度を育てます。
「これ何だろう?」「すっごーい!」
そんな知的好奇心が知的探求心となり、もっと見てみたい、もっと知りたいという知的欲求を満たします。
子どもたちは実によく観察します。
もっと知りたい!と思ったその時を逃さず、いつでも調べられる環境を用意しておきます。
『今日の危険』
青梅はかじったり、食べたりしてはいけません。
体内で分解されて中毒を引き起こします。
鳥の羽のような羽状複葉と茎のところが膨らんで翼があるのが特徴です。
触ると被れることがあるので触らないようにしましょう。
今日はすごい霧でびっくりしましたね。
機能的なレインウェアやリュックカバーなどの装備や雨雲レーダーを活用した降雨予想などから事前の声がけなどで安全に活動することが出来ます。
子どもたちの健康と安全を守ることに関しては長年の経験もありますから、安心してお任せください。
次回もお待ちしています。
滝山ネイチャークラブ
堀岡正昭