4月29日(祝)、滝ヶ原グランド脇用水路にて、「ザリガニ捕りに挑戦!」を行いました。
ここはもう15年程前から通っているザリガニスポット。始めた頃は「必ず捕まえられるんですよね、放流でもしているんですか?」と聞かれたことも。
放流なんかしていません。必ず捕まえられる保障、ありません。自分で捕まえるんです。
でも、たも網の使い方、教えますよ。振り回さなければ、たも網だって5年は持ちます。現にうちのたも網は6年目です。

滝山ネイチャークラブの水辺の活動は基本、ライフジャケットを着用します。
安全な水辺の活動の普及啓蒙活動です。
保護者のみなさまも、どうか安全に水辺のレジャーを楽しんでいただきたいと思います。

ライフジャケットの着用指導です。

次いでたも網の使い方指導です。
川には上と下がある。下に網を置いて、上からガサガサガサ、すると・・・。

「ほら、いたっ!」

後はみんなでやってみようー!


僕らの水族館


たっぷり遊んで、お昼になったら・・

ライフジャケットを干して、手を洗いに行って・・

タープの下でみんなでお弁当
午後もたっぷり遊んだら・・

最後にみんなでふり返りの時間です。

みんなもお家に帰るから、お家に返してあげよう。

みんなで記念撮影
こうした体験
「人から教わったことは忘れる。自分で感じたことは一生忘れない。」
を大事にしたいと思います。
この子たちが将来、親になったときに自分の子どもたちに
「そういや、昔、こんなことして遊んだよな。」と言えるように。
滝山ネイチャークラブ
代表 堀岡正昭

コメント