自由に描く 森のようちえん 2022.06.25 子どもは描きたいと思ったら、自分から描こうとします。 描きたくなるような体験と魅力的な環境を用意しましょう。 いつでも描ける用意さえしておけば、子どもは自由に描き出します。 「もっとこうしたら」とか、「この色を使って」とか言う必要はありません。 子どもは人の評価のために描いているのではなく、自分自身の描きたいという気持ちに沿って描いているのです。 子どもたちの「やりたい!」「もっとこうしたい!」をサポートします。 森のようちえんの滝山ネイチャークラブ 代表 堀岡正昭 関連記事2月7日、深沢山(八王子城跡)登山遠足 人生には超えなければならない山がある 超える […]森のようちえん(8月5日) ライフジャケットは正しく着用しましょう。 着 […]7月滝山 森のようちえん無事終了! 7月6日(土)、子どもだけの滝山 […]お申し込み方法-子どもだけの「森のようちえん」- 子どもだけの『滝山 森のようちえん』 […]指導者養成 滝山ネイチャークラブでは、子どもたちに対する体験と同じくら […]子どもは素晴らしい、保育はおもしろい 子どもたちの喜びと保育のおもしろさを伝える。 私たち […]