6月23日(日)

走る

存分に走ることが出来る環境を用意して、身体を動かしたい!という欲求に応えたいと思います。

よく見る

子どもは興味ある物ならよく見ようとします。じっくりとよく観察する習慣を身につけて欲しいと思います。

探検

この先がどうなっているんだろう?そんな未知の部分、不確定な要素、期待とワクワクの場所を残しておこうと思います。そのことが「行ってみたい!」「やってみよう!」という動機づけになります。

人と関わる体験

大勢いるから関わる体験が出来るのではなく、そこでの関わりをどうコーディネートするかということが重要だと思います。出会いを学びに、対立をも学びにするために、子どもたち同士、人と人、人と自然をつなぎます。

人生を楽しんで、勇気を持って外の世界に羽ばたこうとする子どもたちを応援します。

教育の目的は人格の完成にあります。

その基礎となる幼児期に、人への信頼感を持った子どもたちが学ぶ喜びを知り、自ら社会に働きかけていく力をつけて欲しいと願います。

幼児期に少人数で行う良質な遊びの体験が広がることを期待します。

 

来月から川遊びです。

集合解散場所は連絡ノートをご覧ください。

来月もよろしくお願いします。

自己肯定感を育み考える脳を育てる関わる力が育つ体験  小人数制教育効果と安全を考え、徹底した少人数で10人までの幼児教育です。「教育は本来少人数で行われるべきである。」異年齢3歳から小学生までの異年齢で人と関わる力を養います。「人は人と関わ...

(ログインが必要です。)

滝山ネイチャークラブ

森のようちえん

代表 堀岡 正昭

関連記事

コメント