森のようちえん 12月15日(土) 自らの意思で主体的に取り組む道中は単なる移動ではなく、子どもにとっては重要な遊びです。私たちが整列させて歩かせないのは、教育的な効果をねらうからです。やらせたことは実はあまり効果がありません。特に体験型の学習においては、自ら主体的に取り組み... 2018.12.27 森のようちえん
森のようちえん ログイン機能追加予定 来年度からログインページを設けて、各保護者が閲覧出来る機能を予定しています。ブログでは発信できなかったお子さまの成長記録として保護者の方と喜びを共有できればと考えています。パスワードで管理して、他の方には閲覧出来ない仕組みです。準備が出来次... 2018.12.23 森のようちえん
森のようちえん 12月9日(日) 森のようちえんの子どもたちはよく遊びます。そして私たち大人も子どもと一緒によく動くようにしています。動かないことには分からないことがあるのです。子どもの気持ちや内面の変化、遊びの状態が。子どもの感情に共感的でありたいと思います。それには同じ... 2018.12.11 森のようちえん
森のようちえん 12月2日(日) 子どもたちの遊びを大事にしたい。自然の中は、子どもたちの興味関心を引き出す魅力ある素材にあふれています。その選択を認め、自由で楽しい遊びを実現します。遊びを大事にするというのは、やり方も任せるということ。つい、「こうした方がいいよ」とか「そ... 2018.12.06 森のようちえん
森のようちえん 12月1日(土) この子たちなら、自然を愛し、人を愛し、自分を愛する人になるだろう。この自然に包まれているとそう思えてなりません。大きくなっていろいろなことを忘れてしまったとしても、きっと忘れないことがある。草の匂い、森の奥の不思議さ、そしてあったかいあの感... 2018.12.04 森のようちえん