森のようちえん 5月11日(土) 素材にあふれていること森のようちえんに限らず、子どもの教育環境にはたっぷりの素材を用意したいと思います。自然は素材にあふれています。しかも自由自在。葉っぱも、木の枝も、木の実も、石も。そして重要なのが、変幻自在だということ。子どもたちに掛か... 2019.05.14 森のようちえん
森のようちえん ザリガニ捕り遠足(4月28日) ライフジャケットの着用法ベルトを締めて、身体にフィットさせることが重要です。特に股のベルトがある物は、しっかり締めておかないと水中でライフジャケットが脱げて危険です。さらには体格に応じたサイズを選ぶということも重要です。滝山ネイチャークラブ... 2019.05.04 森のようちえん
森のようちえん ザリガニ捕り遠足(4月27日) 水辺の活動にライフジャケットを!これから水辺のレジャーの季節になります。水辺の活動の際にはライフジャケットを着用しましょう。ライフジャケットは万能ではありませんが、これで救える命があります。ライフジャケットはただ着用させれば安全というもので... 2019.05.03 森のようちえん
森のようちえん 4月21日(日) トカゲ探しに大騒ぎ!「ここにいる!」何か子どもたちには分かるのでしょうか。きっと我々とはセンサーが違うのでしょう。石を退けて必死になって探していました。捕まえるには至らなかったのですが、少なくとも3匹の個体を確認出来ました。お弁当を食べた後... 2019.04.24 森のようちえん
森のようちえん 4月20日(土) 走る、登る、遊ぶ子どもが今、やろうとしていることがその子が学ぼうとしていることです。「走りたい!」「登りたい!」「遊びたい!」そのことを適切に満たしてあげることで子どもは学ぶのです。少人数で子どもの欲求を適切に満たす子どもの興味関心はそれぞ... 2019.04.23 森のようちえん