森のようちえん 9月4日、森のようちえん-学ぶ意欲- 子どもたちはよく観察します。よく見えるように観察ケースがあります。物事をよく見る習慣をつけて欲しいと思います。興味あるものはよく観察します。脳内で行われている(わー、すごーい)(なんだろう?)といった思考を妨げないようにしたいと思います。夏... 2016.09.09 森のようちえん
森のようちえん 9月4日、森のようちえん-人や自然と関わる- 山はぼくたちのワンダーランド自由、挑戦、自分で決める体験をここで。信頼できる先生や友だちといっしょだから安心して挑戦できる。一人一人に応じて対応してくれるから自分で決めるということに自信を持てる。困難と思えるようなことでも楽しいことがあると... 2016.09.09 森のようちえん
森のようちえん 森のようちえん(2016/8/21) この日は前日の大雨で川が増水のため、川遊びを中止して活動場所を初沢山に変更いたしました。最終的には当日の朝の現地調査によって決定したいと思っていますが、前日の調査で中止を決定いたしました。安全を何より優先するクラブの判断にご理解をいただいた... 2016.09.06 森のようちえん
森のようちえん 8月14日、森のようちえん 育てたいのは、関わる力友だちと関わる自然と関わる一歩踏み出す力仲良くなりたい。もっと大きくなりたい。そんな彼らの手助けが出来ればと思います。この夏も多くの出会いと、関わる姿がありました。私が彼らに話したこと全部忘れてしまった後に残ったものが... 2016.09.06 森のようちえん
森のようちえん 8月7日、森のようちえん 子どもたちにはとにかく、多様な関わりの中から学ぶ体験を提供したいと考えています。虫や花、自然の中でたくさんの生き物と出会う体験をして欲しいと思います。それと同じくらい、いろいろな人と出会う機会にしたいのです。たくさんの愛に触れてほしいのです... 2016.08.27 森のようちえん