森のようちえん 2月25日、森のようちえん 1.しなやかな身体と考える脳しなやかな身体と考える脳をセットで体験させたいと思います。体を鍛えようとトレーニングさせたり、勉強だけさせてもうまくいきません。仮に運動能力を高めようと思ったら、最新の研究では、1.様々な動作を経験する。2.くり... 2018.03.11 森のようちえん
森のようちえん 災害訓練 森のようちえんを出発しようとしていたら、小学校の横を緊急車両がサイレントと共に走り抜けていきました。校内の駐車場の片隅に集まり、話をしました。緊急時のこと、災害時のこと、避難のことなど、普段の森のようちえんではなかなか話題にしないことですが... 2018.02.27 森のようちえん
森のようちえん レインウエアの選び方 滝山ネイチャークラブはどこのメーカーからも制約を受けていないので、本当に良いと思ったものだけをお勧めしています。キャンプ用品についてもブランドで語るのではなく、ファミリーキャンプを成功させるために、これだけは押さえてください、という言い方を... 2018.02.26 森のようちえん
森のようちえん 2月18日、森のようちえん 1.ゴールは一つ、登り方はそれぞれ自分で決める。自分で選んで、自分で決める。そして行動するという習慣を徹底して身につけて欲しいと思います。2.野外での絵本の読み聞かせ、お勧めです。自然の中で読むと子どもたちのお話の世界が広がり、想像する力に... 2018.02.25 森のようちえん
森のようちえん 2月4日、森のようちえん ここは雪国かと見まがうほどの積雪ですが、子どもたちの選んだ道が彼らの生き方。隣にはきれいに雪かきしてある神社の参道もあるのですが、そこではなく子どもたちが歩くのは積もった雪の中。実はこれが子どもの行動特性なのです。子どもは、変化と刺激、魅力... 2018.02.15 森のようちえん