おうちでごはん豆苗 わたくしは豆苗が大好きでございます。 パッケージを見るとなんと切った根っこはまた育てられると書いてあるではありませんか! これはやってみないことには! 無事食べられるおいしい豆苗は育つのか! こうご期待! 2021.04.13おうちでごはん
おうちでごはんスウィートパン 今日のパンはスウィートパン 強力粉が足りなかったからというのではあるけれど、これはこれでいい。 そんなに甘くなく、ソフトなパンに仕上がりました。 2021.04.13おうちでごはん
おうちでごはんガラス蓋 ずっとやりたかったのが、ガラス蓋でご飯を炊くこと。 中が見えるというのはおもしろい。 飯盒で炊くときも都度、子どもに見せてやってもいい。 「今、こんな状態だね」って。 ユニフレームの純正の蓋じゃないから少し吹きこぼれるけど、... 2021.04.13おうちでごはん
イベント5/8親子じかんの追加※締め切りました。 親子で自然を感じてみませんか。 自然の中で遊ぶなら滝山ネイチャークラブの森のようちえんがお勧めです。 少人数で行いますので、安心して参加出来ます。 静かでゆったりと自然を楽しむには絶好の場所です。 親子でゆっ... 2021.04.11イベント親子じかん
おうちでごはんもっと暮らしを楽しもう 出た! ホットサンドメーカーと鍋の2段重ね お湯も沸かして、一石三鳥! 手作りのパンを食べると既製品のパンはやはり味気ない気がしますが、それでも外はカリッ、中はふわっと仕上がりました。 昨日の夜のポトフも温めて朝... 2021.04.09おうちでごはん
おうちでごはん外はカリッ、中はふわっ 今回はうまく切れました。 やはり、一晩置いておいた方がいいようです。 ホットサンドメーカーで焼いています。 これならお湯も沸かして一石二鳥。 外はカリッ、中はふわっ。 もうトースターには戻れませんね... 2021.04.08おうちでごはん
おうちでごはんホットサンドメーカー 以前いただいたホットサンドメーカーを引っ張り出してきて、自家製パンを焼いてみる。 うん、いい感じ。 これがまたカリふわでいい感じ! トースターよりいいかも! 明日は市販のパンで試してみよう。 ほりほりほりちゃん 2021.04.07おうちでごはん
おうちでごはん【手作りへの思い】特別は愛情たっぷりの証 そんな母は私の幼稚園、中学、高校と合計9年間、毎日お弁当を作ってくれました。 幼稚園の時は具体的な中身は覚えておらず、もっと可愛いお弁当箱がいいな・・・・と思いながら、 お昼ごはんを食べていた記憶の方が強く残っています。。。 中学の時... 2021.04.06おうちでごはん
おうちでごはん食後の団欒 八王子の夜はまだ寒いです。 ストーブに火を点けてお湯を沸かす行為が私は好きです。 古来から人間は火を囲み、食事して、歌を歌い、語り合い、夜を過ごしてきたのではないでしょうか。 火があることのありがたさ 食べることの喜び ... 2021.04.06おうちでごはん
おうちでごはんお好み焼き ほりちゃんがお好み焼きが大好きなのは中学の頃からです。 当時、マクドナルドもセブンイレブンもない田舎でしたが、優良な学友と放課後に立ち寄ったお好み焼き屋さんの思い出は今も懐かしいものです。 「おばちゃん、豚玉一つね!」 あの時、お好み... 2021.04.06おうちでごはん
おうちでごはんソフトパン わたくしはソフトパンがお好みでございます。 でも切るのはパンがつぶれて難しゅうございます。 味が均一でないように思うのは気のせいではないと思います。 材料はパン焼き機にボンと入れるだけなのでどうしたらいいのでしょう。 諸先輩方、ご教... 2021.04.06おうちでごはん
おうちでごはん【手作りへの思い】はじまりは「不思議!」 私の母はお菓子、パン等なんでも手作りをしてくれる人でした。 小さいながらに「お店で買うものをお家で作れるなんてすごいな~」と思って食べていました。 もちろん、全部おいしかったです。 そのうち、どうやって作っているんだろう?と母が立つキ... 2021.04.04おうちでごはん