対象をよく観察する

対象をよく観察する。

何事につけ、自分たちの対象となるものをよく観察することだと思います。

お医者さんであれば、患者さんや患部、病気の原因となるウイルスや細菌をよく調べたり、観察することでしょう。

車の整備士さんであれば、車そのものをよく調べたり、実際に乗ってみたりするのではないでしょうか。

子どもと関わることも然り。

対象となる子どもたちをよく観察することです。

「ちゃんと見ています」

多くの人がそう言いますが、子どものどこを、何を見たらいいのでしょう。

ここでは大きく3つの視点で考えます。

1.心、特に欲求が充足されているか、子ども自身、満足しているかどうか。

2.体、疲れたり、具合が悪くなってはいないか。

3.発達。子どもには子どもの発達特性というものがあります。その発達を知らなくてはいけません。

子どもたちの欲求充足、満足度を観察し、思いっきり満足できるまで遊びきります。

疲労は、事故や不満の元となります。適時、水分補給や休息を入れさせ、子どもたちが健やかに遊べるよう配慮します。

発達を理解し、対応できる経験値があることで、無理のない自然な対応が可能となります。

心という見えないものを見ようとし、健康と安全に配慮することで、具体的な対応やスキル、ノウハウが活きてきます。

その基本となるのが、対象をよく観察することです。

この、対象に応じた働きかけを広げ、大人も楽な、子どもにとって学習効果の高い体験にしていきたいと思います。

LINEで送る

タイトルとURLをコピーしました