代表コラム 雨の日の保育 今日は新年度3日目。 登園後、自由にお部屋の各コーナーで遊びます。(製作、ままごと、絵本、ブロック、ゲーム)1時間ぐらい遊んで子どもや遊びの様子を見計らいながら、生活にリズムをつけるためにも朝の集会を行いました。 今日は床に車座に座って、ギ... 2005.03.11 代表コラム
代表コラム 新年度スタート いよいよ始まりました。(うちはこの時期に進級を迎えます。)新しい3歳を迎え、まずはクラスカラーでもあり私のカラーでもある‘あそび’を前面に出し「楽しいユピテ」を強調します。手遊びで軽くウォーミングアップ(『ザリガニ』)。そして今日は「宅急便... 2005.03.09 代表コラム
代表コラム 新年度準備 うちの園は3月9日に進級(うちでは移行と呼んでいますが)します。すでに職員配置は来年度を意識した配置となります。新卒、既卒、経験者も日程を調整して研修期間として各クラスに配置されます。 今年はクラスリーダーとしてクラスマネジメント。OJTを... 2005.02.21 代表コラム
代表コラム 駒形保育園 今日は駒形保育園の見学がありました。総勢21名の来園でした。男性も3人かな。思わずうれしくいろいろおしゃべりしてしまいました。男保連の活動もアピールしてまたの再会を楽しみにしています。それにしてもこうした保育仲間と出会うのはうれしい。 2005.02.19 代表コラム
代表コラム コミュニケーション コミュニケーションが大事だという。じゃあ何がどう大事なのか。気を付けなければならないことは。1.情報を共有する。 子どものこと(口頭や名簿に書き込む。)事務連絡、予定。2.ハートのコミュニケーションとロジカルコミュニケーションのバランス3.... 2005.02.08 代表コラム
代表コラム 絵の具 1スタンピング(手形) 4月。大型こいのぼりの模様を手形でスタンピング。2ぬたくり ダンボールにぬたくり。3ボディペインティング 夏、裸になって体にペインティング。4観察画 テーマは『ザリガニ』赤単色。5バチック(はじき絵) 2005.02.07 代表コラム
代表コラム 空き箱製作 1ロボット作り 導入として『ロボットカミイ』を読み聞かせ、空き箱でロボット作りに誘う。4つのパーツ(顔、体、手、足)をくっつける+(プラス)の製作。顔や体のパーツをくっつけるプロセスも本文では紹介。カミイを象徴するパーツとして重要。2車作り... 2005.02.05 代表コラム
代表コラム 環境 遊びにコーナーの考え方 まずはその設定場所から。お互いにリンクし合うものと相互関与しないもの(またはさせたくないもの)。床に座ってやるものと椅子に座ってやるもの。採光、窓の位置や照明器具による演出や雰囲気作り。出入り口と動線。災害時の避難経... 2005.02.04 代表コラム