代表コラム 働き方を求めて 滝山ネイチャークラブを始めたのは、保育者として、労働者としての働き方を追求したからというのが理由の一つでもあります。 そんな働き方をしたい訳じゃない 楽をしたいとか、仕事が嫌とか、そんな訳じゃない。 でもだからと言って、したくもない仕事をし... 2025.02.12 代表コラム
代表コラム 子どもの肯定できない行為には? 滝山ネイチャークラブでは、子どもたちとの関わりは、肯定的な関わりを基本にしています。 子どもの声や行動を肯定的に捉え、子どもたちに実感として感じ取ってもらえたらと思います。 だから、子どもの近くでにっこり微笑んでいたり、「いいね!」と言葉を... 2025.02.09 代表コラム父母講座
代表コラム スタートアップ三種の神器 独立、フリーランス、副業するなら、専用の銀行口座とクレジットカードを作りましょう。 メガバンクなんか必要ない。 ネット銀行で充分。 お薦めはゆうちょ銀行と地元の信用金庫。 他行振り込みが無料になるネット銀行があるとそれだけで事足りる。 クレ... 2025.02.05 代表コラム
代表コラム 技術と経験を共有して質の高い保育を目指す これまで30年近く、子どもと保育に携わってきました。 「いい保育がしたい!」 その思いだけで走り抜けてきた感があります。 「科学的裏付けを持て」 この世界に入ることになった恩師が言った言葉です。 いい保育だというなら、それが科学的に、客観的... 2025.01.26 代表コラム
代表コラム 源泉徴収票が出ない 毎年この時期に、マネーフォワードクラウド年末調整を触って、 ・給与支払報告書・源泉徴収票及び合計票 ・給与所得の源泉徴収票等の法定調書(及び同合計表)の提出 【提出枚数100枚以内】 を提出するが、一度でうまく行った試しがない。 まあこちら... 2025.01.17 代表コラム
代表コラム 子どもから目を離さないこと 子どもと長く関わっていて思うのは、やはり子どもから目を離してはいけないということである。 そんなの無理!と言うのもよく分かるのだが、目を離してはいけない場面を理解し、その場は緊張感をマックスにして、全神経を集中させ、子どものことを見ていない... 2025.01.10 代表コラム
代表コラム バックオフィスソフト 企業努力として、クラウド円簿を使っていたけど、なんと使って1年も経たないうちに有償に変更だという。 うちのように小さい所は工夫しながら使い分けたりして、少しでも経費を削減しようとしているが、社会の動向やその他の事情から変えざるを得ないことも... 2024.12.28 代表コラム
代表コラム 2歳からでも自然体験。良いものはいい。 子どもって、実に”密”なんですよ。 こうやって、くっついて、ごちゃっとしてて、密になって、触れ合って、大きくなっていくものらしいですよ。 コロナ禍における調査研究のおかげで、子どもの成長発達に「身体接触」は必要不可欠ということも分かってきま... 2024.10.10 代表コラム
代表コラム プレイングマネージャーとしての役割を果たすには 保育リーダーと呼ばれることもある、プレイングマネージャーの難しい点 それは、3つのことをそれぞれ2つの違う視点から見ていかなければならないから。 ・タイムマネジメント ・リスクマネジメント ・スタッフマネジメント タイムマネジメント 時間を... 2024.10.09 代表コラム