代表コラム

大人も子どもも幸せになる活動を目指して

滝山ネイチャークラブの森のようちえんは、子どもだけの森のようちえんではないのです。 私たちの考える森のようちえんは、活動に携わる大人にとっても重要だと思うのです。 当然、子どもの安全を支え、大人としての適切な立ち居振る舞いは必要でしょう。 ...
父母講座

子育てを支援してもらえているという実感

子育て支援って、幼稚園・保育園の間だけって思っていませんか。 子育てって、幼稚園、保育園を卒園しても続くのに、卒園した途端子育ても終了するわけではないのです。 滝山ネイチャークラブは卒園しても、小学校に上がっても中学校に上がっても、高校生に...
代表コラム

森のようちえん入園説明会を終えて

今日は森のようちえんの入園説明会でした。 都内各地から八王子高尾にお集まりいただきました。 我が子に安全で良質な自然体験をさせたいと願う保護者の熱意を感じました。 教育環境としての自然について、遊びを通して経験させたいこと、そして何より森の...
父母講座

人権・生命・環境

大切なことは毎日言ってもいい。 滝山ネイチャークラブで大切にしていることです。 私たちは、子どもの人権を大事にします。その人権とは子どもだけのものではなく、私たち大人にとっても大切なものです。子どもの人権を大事にするということは、自分たちの...
父母講座

認知コントロールと感情コントロール

認知(言葉や概念)で理解しようとする力、例えば、(「お姉ちゃんなんだから、ちゃんとやらないといけない」とか「勉強はしなきゃいけない」)ということがあります。 でも、感情では、(「やりたくないな」とか「本当はこうしたい」)という気持ちが働く。...
代表コラム

3つの変えること

「思考を変える」 「言葉を変える」 「環境を変える」 思考が変われば言葉が変わり、 言葉が変われば行動が変わる。 そうは言ってもなかなか変えられないのが考え方。 こんな実験があります。 仲がうまくいっていない夫婦に相手の会話に 「うん」「そ...
父母講座

子ども理解と凧揚げ

「子どもって・・・」 私たちは、実は案外子どものことを知らないのではないでしょうか。 (どうしてこんなことするんだろう) かつては自分たちもそうだったのに、いざ大人になると子どものことが分からなくなるものです。 もしもその子どものことが理解...
父母講座

習慣形成して獲得して欲しいもの

滝山ネイチャークラブの森のようちえんでは、体験を通して習慣化して欲しいと思っています。 習慣形成は一度や二度のイベントでは難しいのです。 これはすべての事に当てはまるのではないでしょうか。ピアノや水泳、英語も然り。 繰り返し、繰り返し、練習...
代表コラム

自ら育つ環境とは?

「自ら、育つ」環境とは、 「自ら育ちたい」と思える環境です。 人間には元々成長欲求があります。 「もっと大きくなりたい」という成長欲求があり、その欲求を満たしてきた生物が進化して現在に至っています。 「自ら育ちたい」と思えるほど余裕がなかっ...
代表コラム

人を「育てる」のか、人は自ら「育つ」のか

人は「育てる」のではなく、自ら「育つ」のではないか。 滝山ネイチャークラブのソトアソビスクールでは、人材育成、人材養成と言いながら、教え込むということをあまりしない。(「語る」ことは多いな。) 子どもを育てる人を育てないといけない、と思いな...