代表コラム お金の流れを明確に 1にも2にも、事業用の銀行口座を用意して、家計とは別に管理しましょう。個人事業なら、個人名義で構わないから、家計とは別の通帳(口座)を作りましょう。ネット銀行で構わないから、振込手数料が無料になる件数が多いことや毎月定額自動送金、自動入金な... 2025.07.23 代表コラム
代表コラム この夏の安全を守るために ライフジャケットを着けたまま子どもは流される。ライフジャケットを着けているからと子どもから目を離してはいけません。子どもを見守る監視体制を作ることが重要です。流れの速いところではあっという間に流され、気が付いた時にはすでに見失っているという... 2025.07.20 代表コラム
代表コラム 保育の高度な専門性を伝える 実は自然体験というのは、これまで以上に難度の高い活動になってきています。やる気だけではダメで、もちろん、使命感、誇り、自尊心も当然必要なんだけど、技術・経験・専門性が問われる時代になってきています。予測不可能な天候とそもそも子どもと云う存在... 2025.07.11 代表コラム
代表コラム 東北研修(2025/07/07~2025/07/08) いろんな所を見に行きたいと思う。行く度に、世界にはまだまだすごいところがあるんだね、ということを思う。1日目達谷窟毘沙門堂宮沢賢治記念館変わった人だったのだと思うが、手帳やメモ書きなども残っている。貴重な資料となるかもしれないから、手帳など... 2025.07.11 代表コラム
代表コラム トレッキングシューズのお手入れ 1週間に4日は履くトレッキングシューズですが、帰ってきてからのメンテナンスは欠かせません。中敷きを出してゴミや葉っぱを出して、靴紐を緩めて陰干しします。ブラシでこすって汚れや土などきれいにしておきます。これだけで十分ですが、靴紐の先がほつれ... 2025.06.24 代表コラム
代表コラム 現場の保育者のマインドセット 「一番安全なキャンプにしたかったら、子どもを預からないことだ。」笑えない話ですが、これが現実にならないことを祈ります。私たちは、どうやったら安全に活動できるかを考えます。子どもを自然の中で、自由に遊ばせることを大事にし、その意義と効果を知っ... 2025.06.20 代表コラム
代表コラム LINEの活用 こうしたツールは足が早いが、今の所、LINEは私たちの生活に浸透しているので、これは活用しないといけない。お金をかければいいというものでもなく、頭を使って、使い分ける、使いこなすと言うことが必要です。LINEの公式アカウントを始め、プロライ... 2025.06.04 代表コラム
代表コラム 写真の撮り方からブログの書き方まで ネイリストさんたちは本当に勉強している。写真の撮り方から、伝わるキャッチコピーまで、勉強しているなと思います。翻って保育業界はどうだろう。写真の撮り方、勉強しているだろうか。子どもの育ちと活動内容、保育理念まで、写真と言葉で伝える保育ドキュ... 2025.05.20 代表コラム
代表コラム 文化を創る 将来、週末や休日には、自然のある所で過ごすのが普通になる。直線に囲まれた都会のデスクワーカーこそ、週末には八王子高尾にお越しください。普段の仕事とは全く異なる対象、内容、価値観だからこそ、脳がリフレッシュします。こうした変化は脳が喜びます。... 2025.05.18 代表コラム
代表コラム 文化となるまで 週末や休日には、自然のある所で過ごすことが常識となる。そんな日本、社会を思い描き、広めていきたいと思います。その際に重要になって来るのが、専門家の養成です。具体的には、保育園、幼稚園の先生や子どもを自然に誘う自然学校のスタッフなど、専門性の... 2025.05.14 代表コラム