お知らせ

お知らせ

アウトドアスクール(2025/10/13)ver.2

「今日はテント、立てようぜ」 テントを担いで山に入る小学生男子。 山に入ったらスズメバチがいたりして、「怖えー」大騒ぎしながら避難して、テントの中を確認。 「みんなで持てよ」 「ポールって、こ...
お知らせ

アウトドアスクール(2025/10/13)

子どもは自由に遊ばせましょう。 広い所に連れていこう。 子どもの行為を肯定的に捉え、尊重されている自由な雰囲気を形成する関係性を作ろう。 子どもをもっとよく育てたい! 誰よりも幸福度の高い子どもに育って欲...
お知らせ

アウトドアスクール(2025/10/12)ver.2

「毒キノコだって!うわー」図鑑で調べて大騒ぎ! 恩方のこの景色を体験させたいと思います。 スズメバチもイモムシも必死です。 赤とんぼもそろそろ見納めでしょうか。 ハグロトンボは...
お知らせ

八王子、陣馬の旅

バス停降りてからのこの道が好きです。 初めてきた人は決まって、「ほりさん、本当にこの道で合っているんですか?」と尋ねます。 脇を流れる北浅川の源流に潜むヤマメが気になります。 これからの季節...
お知らせ

アウトドアスクール(2025/09/14)

今日も陣馬の麓、辻野のおじさんの所に、マス釣りに行ってきました。 なぜここに行くのかと言うと、子どもでも安全にマス釣りが出来るということも大きな理由の一つですが、なんと言っても、ここのおじさん、おばさんたちの人柄がいい! ...
お知らせ

アウトドアスクール(2025/07/21)

小学生は今日も激しい。 「今日はもっと下まで、探検しよーよ」 「うぇー、深い―」 「怖えーよー」 大騒ぎしながらも楽しんでいました。 「オタマ、いたー!」 ...
お知らせ

アウトドアスクール(2025/07/20)

変化に富んだ環境 変化に富んだ環境でありたいと思います。 川遊びに向かう先で、ここにはバッタやカマキリなど、虫がたくさんいます。 子どもたちが関心を寄せる魅力的な生き物がいっぱいです。 そんな多くの刺激溢れる環境...
お知らせ

アウトドアスクール(2025/06/01)

「魚いるところ、行こうよ!」 そういうので、小田野中央公園に向かいました。 エサは魚肉ソーセージ。 果たして今日は食いつくのか? しかし、石の川原だったところがこの時期にはこんなすごいことにな...
お知らせ

アウトドアスクール(2025/05/25)vol.2

「午後はおばけ山に行こうぜ!」 「地図見て、今ここだろ?」 「スタンプあるよ!押していこう!」 「ここで遊ぼうぜ!」 「さっきの所、どこだろう?」 (トロルの橋だ...
お知らせ

アウトドアスクール(2025/05/25)

今回は「水辺の生き物を探そう」 滝山の用水路に出かけました。 少なかったものの、ザリガニもゲットです。 捕ったザリガニはみんなで持ち帰りました。 ザリガニは子どもたちにとって魅...
タイトルとURLをコピーしました