季節とフィールドを活かした活動にしたいと思っています。
山を歩く、秋の自然を感じるには絶好の日です。
地元の人が愛する宝生寺緑地、高丸山に出かけました。

宝生寺緑地保全地域 | 東京の自然にタッチ 里山へGO!
八王子市の北西部に位置する、やや急峻な谷を含む雑木林です。
区域のほぼ全域がコナラ、アカシデの優占する雑木林で、モミの優占する自然植生に近い樹林や、スギ、ヒノキの植林地が分布しています。
![]()
今回は「お山キャンプ」
タープテントを張ります。
![]()
モンベルの軽量ポール。
うちのように、公共の交通機関を利用する身にとっては、軽いのは助かります。
![]()
しっかりつなげて
![]()
今回はキャプテンスタッグのトレッカー レクタタープ

トレッカー レクタタープ290x180UV(グリーン)
アウトドア用品総合ブランド-キャプテンスタッグのスクエアタープ(レクタタープ)【UA-1084 トレッカー レクタタープ290x180UV(グリーン)】をご紹介します。幅広いジャンルと豊富なラインナップ、そして細部までこだわり抜いて作り込まれるキャプテンスタッグのアウトドアギア。ソロキャンプやファミリーキャンプ、他にも...
少人数で張るにはちょうどいい大きさです。
![]()
ペグ打ちは基本の45度
![]()
しっかり張ればこのように自立します。
![]()
タープテントを張る基本を体験を通して学びます。
お弁当を食べた後は、木の切り株や丸太に乗って遊びます。
![]()
丸太や切り株はそのままベンチになります。
地域のボランティアの先輩方がこうして置いてくださっているので、憩いの場、休憩スペース、子どもたちにとっては格好の遊び場となります。
![]()
今日のロープワーク
「もやい結び」と「ふた結び」
どちらも基本のロープワークですが、実際に体験を通して学ばないと覚えられません。
![]()
こればっかりはyoutubeでいくら見ても分かったつもりになるだけで身に付かないので、何度もやってみることが大事です。
![]()
遊びを通して覚える。
体験を通して習慣化にして身に付ける。
習慣化になってしまえば目をつぶっていても出来るようになる。
アウトドアスクールで野外の危険を学び、アウトドアスキル、キャンプスキルを学ぶ。
そして何より、自然を楽しむ、自分を楽しむ、人生を楽しむ心構えを身に付けます。
小学生のための自然体験教室
アウトドアスクール
by 滝山ネイチャークラブ
