子育て

森のようちえん

森のようちえん(8月11日)

滝山ネイチャークラブの森のようちえんは、年間を通して行います。月に1回とはいえ、自然の中での遊びを通して子どもたち自身が獲得し、成長していく姿を知っているからです。僕たちが無理に教え込もうとしなくても、子どもたちは自ら学ぶたくましさを持って...
森のようちえん

森のようちえん(2018/6/30)

1.積極的に関わる私たちは積極的に子どもたちと関わります。子どもと距離を縮め、関わり、一緒に遊ぶことを大事にします。それは、良質な学習環境の前提には、良好な人間関係が必要だからです。2.安心して挑戦できる安心できる良好な人間関係をベースに、...
森のようちえん

森のようちえん(2018/4/22)

葉っぱや花、土や水で遊んで欲しいと思います。可塑性に富んだ素材は子どもたちの想像力をかきたてます。葉っぱはお金にもお皿にもごはんにもなります。初めてでも大丈夫。子どもはすぐに仲良くなれる。いろんな子と遊ぶ経験がこれからの多様性の時代に必要な...
森のようちえん

森のようちえん(2018/4/14)

1.身近な自然に対する興味関心校門からなかなか出なくても急かさない。大丈夫、森のようちえんはもう始まっています。身近な自然に関心を持ち、関わろうとする姿を大事に見守っていきたいと思います。2.自由に体を動かす。自分の体くらい自分で自由に動か...
森のようちえん

2月18日、森のようちえん

1.ゴールは一つ、登り方はそれぞれ自分で決める。自分で選んで、自分で決める。そして行動するという習慣を徹底して身につけて欲しいと思います。2.野外での絵本の読み聞かせ、お勧めです。自然の中で読むと子どもたちのお話の世界が広がり、想像する力に...