ソトアソビ

森のようちえん

森のようちえん(2017年11月19日)

遊びが大事「どんぐりコロコロ」上からどんぐりを転がして下でキーパーがキャッチ。これ、やってみると面白い!「ドンジャン」高尾神社の石の上を渡ってジャンケン勝負。「鬼ごっこ」に「かくれんぼ」高尾には、学問の神様、菅原道真公の銅像があります。子ど...
森のようちえん

森のようちえん(2017/11/12)

感じ、考え、行動する子どもに子どもが自然の中で、感じている機会をとらえ、それを大事にします。「知ることは感じることの半分も重要ではない」とはレイチェル・カーソンの言葉ですが、私たちは、幼児期に知識を教え込むことよりも、自然の中で感じることを...
森のようちえん

11月12日、森のようちえん

感じ、考え、行動する子どもに子どもが自然の中で、感じている機会をとらえ、それを大事にします。「知ることは感じることの半分も重要ではない」とはレイチェル・カーソンの言葉ですが、私たちは、幼児期に知識を教え込むことよりも、自然の中で感じることを...
森のようちえん

森のようちえん(2017年11月5日)

発達に応じた個別の援助私たちは子どもたち一人ひとりの発達に応じた援助をしていきたいと思っています。具体的には、働きかけ方、子どもとの距離が違います。子どもの意欲を大事にしたいと思っても、年長の子と年少の子では距離感が違います。発達が早く、出...
森のようちえん

10月29日、森のようちえん

ここのところの長雨で、とにかく少しでも外遊びさせてあげたいなと思っていました。子どもたちはカラフルなカッパに身を包むと外に飛び出していきました。雨の日って、とにかく「おもしろい!」子どもたちは「アマダレポッタン」を楽しんでいました。お昼は教...