森のようちえん マス釣り遠足 今日はマス釣り。だけどサワガニが道路を歩いていたから・・やっぱり横断するまでお見送り。途中、天然ヤマメを見つけてワクワクするも・・「マス釣りに行こう !」細かい説明は抜きにして、エサ付けも体験重視。引きの感動も体験重視!順番にみんな無事釣れ... 2020.11.30 森のようちえん
森のようちえん 森のようちえんの作り方 走ることオニごっこかくれんぼ子どもの遊びの基本です。自然のものを使うこと自分で考えて作ること子どもの創作の基本です。一人で作る友だちと作るどちらも大事素材は豊富にあること自由に扱えること可塑性に富んだ素材であること絵本に親しむ体を動かす挑戦... 2020.11.28 森のようちえん
森のようちえん 遊びを通して学ぶ この時期の美しいクモ、ジョロウグモです。丸々と太ったジョロウグモは美しくもあり、怖くもあり、子どもたちの関心の的です。毛嫌いされがちなクモですが、こうして見ると大丈夫。クモ釣りに励む子どもたちです。遊びはいつでもどこでもそこにあります。決め... 2020.11.27 森のようちえん
森のようちえん 道は自分で決める 道は自分で決める山は途中いくつかの分かれ道があります。険しい道と緩やかな道が選べます。初めのころは緩やかな道を選んでいた子も慣れてくると険しい道を選んで挑戦する姿も見られます。自分で決める。それぞれのペースを大事にする。急かさないで子どもた... 2020.11.18 森のようちえん
森のようちえん 途中を楽しむ 目的は”道中を楽しむこと”山頂はあくまでも到着目標。子どもたちの学習内容は道中にこそあります。大切なことは「楽しむこと」だから寄り道にたっぷり時間をかけます。「早く、早く」とか「急いで」なんて言いません。幸せを見つける天才で子どもたちは自然... 2020.11.18 森のようちえん