森のようちえん 「ごはんつぶでくっつくよ」 「ほりちゃん、ハサミ、ある?」子どもたちの「やりたい!」「やってみたい!」を実現するお手伝いをしたいと思っています。お絵描きセットの他に、実は右利き用ハサミ、左利き用ハサミ、リュックに忍ばせてます。テープまでは持ってなかったのですが、「なん... 2022.10.30 森のようちえん
森のようちえん 子どもが夢中になって取り組むということ 拾う拾う拾う拾う拾ったどーっこの間、実に30分近く。没入感というか、夢中になって取り組む子どもたちを引き付ける魅力、どんぐりってすごいな。この子どもが夢中になって取り組む姿を大事にしたいと思います。ここを見守る。この時間を待つ。余計なことは... 2022.10.29 森のようちえん
森のようちえん 年齢、発達に応じた環境 滝山ネイチャークラブの森のようちえんでは、のこぎりも使います。一部、ナイフや包丁を使うこともあります。描きたい子がお絵描きをするためのクレヨンや画用紙も用意しています。実は、ナイフやのこぎり、クレヨンも含めて、同列の環境と考えています。子ど... 2022.10.20 森のようちえん
森のようちえん 自分で決めるという体験 自分で決めるという体験をたくさん経験させたいと思います。心配したら尽きないけれど、でも大丈夫。子どもには力がある。その力をちゃんと見極める力が僕たちにはある。もちろん放ったらかしではいけないけれど、目を離してはいけない場面、目をつむっててあ... 2022.10.17 森のようちえん
森のようちえん 快適に過ごす、おいしく食べる お弁当は、快適で、安心できる、安全な場所で食べさせましょう。木陰で風が吹き、「最高の贅沢だね!」レジャーシートがあればパーソナルスペースも確保できます。滝山ネイチャークラブでは、みんなと食べることを基本としています。食事の前にはボトルに入れ... 2022.09.18 森のようちえん