森のようちえん 自由の獲得 子どもたちには自由でのびのびと過ごして欲しいと思います。 そうは思ってもなかなか難しいのが現実です。 それでも私たちは、子どもたちの、というより私たち一人一人が自由を獲得し、自分たち自身の中の否定と闘い、自分自身の人生を謳歌していきた... 2021.12.21 森のようちえん
森のようちえん ワクワク森のようちえん 子どもたちの安全を守るには、子どもをよく観察することです。 危なくないかな? 子どもの行動を観察することです。 子どもをよく観察することで、その場の危険を回避することが出来ます。 次に、危険を予測することです。 フィールドの状態... 2021.12.16 森のようちえん
森のようちえん 子どもの声を逃さず拾う 子どもが「描きたい!」という欲求を大事にする。 そのために、リュックには画用紙やスケッチブックとマーカーやクレヨンを忍ばせておきます。 マイスケッチブックを持ってくる子もいます。 いつでも、どこでも、子どもの描きたいという欲求を大事にし... 2021.12.10 森のようちえん
森のようちえん よく見る体験 よく見る体験とその行為を肯定的に捉える働きかけ 子どもは興味ある物ならよく見てみようとします。 自然は実に魅力的で子どもたちの心を捉えます。 子どもたちが「もっと見てみたい!」と思える環境を用意したいと思います。 そんな子どもたち... 2021.12.09 森のようちえん
森のようちえん 子どもが興味ある環境を用意する 子どもたちは虫が大好きです。 そんな好きな昆虫が載っている図鑑を子どもたちはよく見ます。 そうするとどうなるかと言うと、傷んだり、ぼろぼろになってきます。 そんな本は子どもたちにとって関心の高い、よく見る本です。 そんな使用頻度が高... 2021.12.02 森のようちえん