森のようちえん

ナラ枯れと落枝、倒木について

昨年は各地でナラ枯れの被害と報告が相次いでいました。ナラ枯れ森のようちえんで利用しているフィールドも例外ではなく、地域の方々が対策としてナラ枯れの木を伐採している様子を子どもたちと見ることも度々でした。幸い、地域の方々のご尽力で多くのナラ枯...
森のようちえん

季節とフィールドを活かした活動

この先に今日のフィールドが待っている。落ちたら危険だ!気を付けよう!着いたらさっそくガサ入れだ!水は冷たく、今日のところはこの辺で。また来月、待っててね。毎月の森のようちえんに加え、季節とフィールドを活かした遠足を企画しています。子どもたち...
森のようちえん

子どもの描く絵

子どもの描く絵が好きです。自由でたくましく、力強い紙とペンがあればどこでも描ける。こうしたらいいとか、もっとこう描きなさいなんて言わなくていい。ただ肯定的なメッセージが伝わればそれでいい。「見ているよ」本来、絵というのはそういうものです。誰...
森のようちえん

かかわり方を学ぶ森のようちえん

異年齢の多様なかかわりが期待できる森のようちえんです。人とかかわるということは人とかかわる経験を通して学んでいくのだと思います。その人とかかわる体験の機会を大事にしています。自然の中で身体を動かす。自由に動かす。様々な動きを経験する。そんな...
森のようちえん

質の高い保育とは

描かずにはおれない描きたくなるような魅力ある素材に囲まれていること捕まえたくなるような魅力ある生き物に触れ、もっと見てみたい!という欲求を満たせること多様な動きを何度でも経験することが可能な環境が用意されていること幼児期の環境を考えたら、良...