森のようちえん 夏の思い出 活動場所までは危険もあります。かぶれ成分、ウルシオールを含んだヌルデはどれでしょう?冷たくてきれいな水ここにこだまする子どもたちの声そんな夏の体験を広げたいと思います。かけがえのない子ども時代に一生記憶に残る夏の体験心と体が育つ川遊びの思い... 2023.08.20 森のようちえん
森のようちえん 場所の選定-移動編- 活動場所の選定と言っても、単純な体験場所のことだけではなく、そこに行くまでの時間、移動方法、周囲の社会的な状況というものも鑑みないといけません。これまで活動場所、移動方法は随分試行錯誤を重ねてきました。今より随分長く歩かせた頃もありました。... 2023.08.19 森のようちえん
森のようちえん 子どもたちの笑顔のために 子どもたちの笑顔を守るために、具体的な方策を現場の指導者の立場からお伝えいたします。これで十分とは言えませんが、子どもを水辺に連れて行く際には、この3つを意識するだけでも違います。1.フィールドの選定まずはそこの場所は子どもの発達に合ってい... 2023.08.17 森のようちえん
森のようちえん 水辺の活動と安全を広めよう ライフジャケットを着用した水辺の活動が広がり、「ほりさん、うちでもライフジャケット買ったよ!」という保護者の声も聞かれるようになりました。種類も豊富になり、手ごろな値段で購入することが出来ます。その際には、股のベルトがあるタイプをお勧めしま... 2023.08.14 森のようちえん
森のようちえん 森のようちえんの価値を広げる この活動を広げ、この自然と子どもがいることの幸せを伝えていきたいと思います。安全に子どもたちを自然の中に誘う技術とそこに携わる保育者の誇りを広げたいと思います。子どもはすばらしい。保育は価値がある。野外で子どもを育てる質の高い保育が広がるこ... 2023.08.11 森のようちえん