森のようちえん 10月23日、森のようちえん 人と関わる力を付けたいと思うのです。その基礎となるのが、人に対する安心感、人への信頼感ではないかと思うのです。いつでも傍にいるよ。そんな安心感を感じられることで子どもは外の世界に飛び出していけるのではないかと思うのです。途中この斜面を登って... 2016.10.25 森のようちえん
森のようちえん 森のようちえん(2016年10月9日) 楽しい!って何だろう。自分でやるって楽しい!自分からやるって楽しい!興味関心あることに思う存分取り組めるって楽しい!そしてもう一つ、楽しむ心だ。どんなに楽しい環境を用意しても、どんなに自由を認めても、楽しむ心がないと楽しめない。子どもたちに... 2016.10.10 森のようちえん
森のようちえん 森のようちえん(2016年10月2日) 自然への興味関心を関わる体験へと私たちは子どもたちを自然の中に誘い、関わる体験を大事にします。その中で触ってはいけないもの、距離感、関わり方を学び、身に付けて欲しいと思います。好奇心を知的探求心へと知識を教えることよりも、「もっと見たい」「... 2016.10.03 森のようちえん
森のようちえん 9月18,19日、森のようちえんお泊りキャンプ キャンプは家づくり丈夫な家を造らなければなりません。キャンプは挑戦やりたいことに挑戦できる環境とそれを支える関係性が必要です。キャンプは関わり関わりを学ぶ体験。キャンプを通して関わる力を育てます。キャンプは生活やらせるのではなく、自らやりた... 2016.09.27 森のようちえん
森のようちえん 9月11日、森のようちえん 自然の不思議さや驚きの体験を妨げないようにしようと思います。知識や感覚を教え込むのではなく、今自分で感じていることを大事にして欲しい。子どもによって発達や体調は異なるので、働きかけはその都度変えなければなりません。子どもの意欲を大事にしなが... 2016.09.13 森のようちえん