親子じかん

親子じかん(2025/08/31)

体験を通して学ぶことには意義があります。 情報やノウハウ、動画の視聴だけでは身に付かないのです。 人は、体験を通して学ぶこと、獲得することが出来るのです。 子どもを外で遊ばせたい。 でも、この暑さの中、どこに...
絵本の時間

今日の絵本『ぼく、あぶらぜみ』

川遊びの帰り道、バスを待っている間に絵本の読み聞かせ この時期ならではのナイスチョイスです。 独特の貼り絵の世界で、身近なセミ、あぶらぜみの生態を分かりやすく伝えます。 この世界観に入り込むには充分...
イベント

8月親子じかん追加のお知らせ(8月31日)

毎日暑い日が続きますね。 8月の親子じかん、追加開催のご案内です。 8月最後の日、去り行く夏を惜しみつつ、楽しい川遊びにしたいと思います。 地元八王子の厳選したフィールドにご案内致します。 良質でどこよりも安全な体験...
親子じかん

子どもにとって、人にとって、大切な栄養とは?

人間は口から栄養を摂取して、エネルギーに変えます。 植物は根っこから水分を吸収して、光を浴びて大きく育ちます。 実は、人間も光合成のような栄養の接種をします。 美しい音楽を聴いたり、素敵な絵画に感動したり、甲子園で高校球児...
親子じかん

親子じかん(2025/08/17)

どんなに困難でも、子どもを外に連れ出したい。 子どもが外で遊ぶのは、子どもの権利です。 でもお盆も過ぎたというのに、この暑さでは参ってしまいます。 高尾の川ならそんな暑さを忘れることが出来ます。 暑くても子ど...
イベント

8月17日(日)【親子じかん】締め切りました。

親子で川遊びのお誘い 地元八王子の厳選したフィールドにご案内致します。 良質でどこよりも安全な体験をお届けしたいので、今回は2組限定です。 高尾駅北口にお集まりいただき、路線バスで10分程度移動します。 裏高尾で涼を...
イベント

子育て支援-親子じかん-

背負った我が子の重さが幸せとなる。 親子じかんの帰り、疲れて寝てしまった子を背負って帰路に就く後姿を、全力で応援します。 子どもが高校生になったお母さんたちが、「あの時大変だったことが全部今、力になっているのよね。」と言...
イベント

7月の親子じかん追加開催決定!!

親子で川遊びのお誘い 地元八王子の厳選したフィールドにご案内致します。 良質でどこよりも安全な体験をお届けしたいので、今回は2組限定です。 高尾駅北口にお集まりいただき、路線バスで10分程度移動します。 裏高尾で涼を...
親子じかん

親子じかん(2025/07/06)

子育ては寄り道の連続。 思ったようにはいかないのが子育て。 子どもが興味を示したその時間を親も一緒に楽しむ。 そうは言ってもなかなかゆとりがないのも子育て。 せめて、親子じかんは子どもと一緒に自然を楽しみまし...
イベント

気を付けてお越しください。

明日の親子じかんですが、かなりの暑さが予想されます。 今日は早めに寝て、十分に睡眠を取って、朝食をしっかり摂って元気でお越しください。 高尾駅から10分程度、路線バスに乗って現地に向かいます。 フィールドは木陰で、...
イベント

7月の親子じかんは川遊びです。※締め切りました。

親子で川遊びのお誘い 地元八王子の厳選したフィールドにご案内致します。 質の高い自然体験をお届けしたいので、今回は2組限定です。 高尾駅北口にお集まりいただき、路線バスで10分程度移動します。 裏高尾で涼を楽しみまし...
イベント

7月の親子じかん

7月の親子じかんは7/6(日)を予定しています。 梅雨明けもまだで、天気も安定しないことから、活動内容、場所等については追ってお知らせいたします。 季節とフィールドを活かした活動にしたいと思います。 雨なら雨で、雨...
絵本の時間

今日の絵本『どろんこハリー』

絵本の世界 子どもは絵本が大好き お話の世界が大好きです。 読んでもらうのも好きだけど、自分で読むのも大好きです。 読み聞かせの後、そっと絵本を置いておくと、子どもたちは必ず手に取ります。 もう一度...
親子じかん

親子じかん(2025/06/08)

幸せはいつも身近なところに隠れている。 それに気づく心を持っているかどうか。 体験を通して、幸せ見つける天才を増やしています。 自然は不思議に満ちている。 より良く見てみようとする態度を身に付けます。...
イベント

6月の親子じかんのご案内

森の宝物 オトシブミくんの落とし物。 今年もそんな季節になりました。 八王子の自然遊びをガイドし、安全をレクチャーし、かけがえのない親子じかんに貢献します。 日時 : 2025年6月8日、6月14日 集...
LINE登録はこちら