お知らせ 安全に川遊びを楽しむために 1.流されたサンダルやアクアシューズ、ビーチボールなど、追いかけて取りに行かない。 子どもたちにも、アクアシューズに砂利が入っても、川の中では脱がない、一旦水から上がってから行うことを伝えています。 2.人工物(コンクリ... 2024.08.16 お知らせ保育研修ブログ安全マニュアル
保育研修ブログ ライフジャケットだけでは安全は守れない もちろん、ライフジャケットがあれば救える命もあると思います。 しかし現場はライフジャケットがあれば問題ないというようなそんな単純なものではありません。 我々プロは、「ライフジャケットを着けさせたから安心だね。」とは言いません。 ... 2024.08.16 保育研修ブログ安全マニュアル
保育研修ブログ とうきょう すくわくプログラム推進事業サポート 「これ、なんだろう?」 子どもたちは自ら問いを立てる力を持っています。 それを引き出す環境とプログラムを提案し、先生方の働きかけ方をサポートいたします。 子どもたちの興味関心を探り、魅力ある環境を用意するだけで、「○○って... 2024.08.15 保育研修ブログ
保育研修ブログ 保育園の自然体験活動に 多くの子どもたちに良質で安全な自然体験を 「自然はいい」 誰もがそう言います。 でも、安全に子どもたちに自然を体験させるには技術と経験が必要です。 これまで多くの子どもたちを自然にいざない、多くのスキルとノウ... 2024.08.02 保育研修ブログ
保育研修ブログ 水深別の危険について 川の危険は一律ではなく、深さによって危険は異なると気が付き、少しまとめてみました。 くるぶしくらいの深さ(10cm程度) この浅瀬で溺死というのは考えにくいです。 よほど見ていないか、かなり放置しないと起こり得ないでしょう... 2024.07.26 保育研修ブログ安全マニュアル
保育研修ブログ 熱中症アラート 厳しい暑さが続きます。 その中でも子どもたちにとっては身体を動かす、お友だちと遊ぶ、戸外で自由に遊ぶということが子どもの健全な発達には欠かせないということがコロナ渦ですでに私たちは学習してきました。 これまでも様々な工夫をして、保育園の... 2024.07.26 保育研修ブログ
保育研修ブログ 撤退の勧め 夏の特徴的な気候としまして、温められた空気が上昇して積乱雲となり、雷や雨雲に発達しやすく、近年では局地的なゲリラ豪雨も珍しくありません。 先日も奥多摩湖周辺で発生した雷雲が東に移動し、八王子、都内各地へゲリラ豪雨をもたらしました。 ... 2024.07.24 保育研修ブログ安全マニュアル
保育研修ブログ フィールド選び・水分補給・時間短縮 この夏の野外活動のポイント3についてお伝えします。 1.フィールド選定 その場所は対象に合っているかどうか。年齢発達などその子に合っている場所であるかどうか検討しましょう。 そこに連れて行くのは、子どもたち自身のためのはず... 2024.07.13 保育研修ブログ
保育研修ブログ 川の活動の注意点 浅瀬で、流れのゆるやかなフィールドを選ぶことが基本ですが、それでも流れが速い所は子どもの年齢発達や経験値によってはサポートが必要な場合があります。 「こっちから行こうね」 と流れがゆるやかなラインを伝えたり、足がすくわれ... 2024.07.07 保育研修ブログ安全マニュアル
保育研修ブログ 子どもの見守り、監視体制 子どもの見守りは基本、複数で行うこと。 しかし、子ども何人に対して何人の大人が必要、などという単純なことでは安全は守れません。 子どもを見守る技術と経験、そして何より「絶対に子どもを守るんだ」という強い意志がないと、大勢いても意... 2024.07.05 保育研修ブログ安全マニュアル