安全マニュアル

お知らせ

安全に川遊びを楽しむために

1.流されたサンダルやアクアシューズ、ビーチボールなど、追いかけて取りに行かない。 子どもたちにも、アクアシューズに砂利が入っても、川の中では脱がない、一旦水から上がってから行うことを伝えています。 2.人工物(コンクリ...
保育研修ブログ

ライフジャケットだけでは安全は守れない

もちろん、ライフジャケットがあれば救える命もあると思います。 しかし現場はライフジャケットがあれば問題ないというようなそんな単純なものではありません。 我々プロは、「ライフジャケットを着けさせたから安心だね。」とは言いません。 ...
お知らせ

子どもの近くで見守ろう

遠くから監視していても、気づけばあっという間に流されてしまいます。 この夏、子どもの近くで見守りましょう。 目を離せば子どもはいなくなります。 子どもと一緒に遊んで、水温や体感温度に気づき、健康に配慮しましょう。 子...
お知らせ

帽子の着用と熱中症対策

いつもありがとうございます。滝山ネイチャークラブの堀岡です。 毎日厳しい暑さで保護者の皆様にはご心配をおかけしています。 子どもたちの健康と安全を考え、様々な対策をして子どもたちの体験の機会を継続したいと考えています。 今...
保育研修ブログ

水深別の危険について

川の危険は一律ではなく、深さによって危険は異なると気が付き、少しまとめてみました。 くるぶしくらいの深さ(10cm程度) この浅瀬で溺死というのは考えにくいです。 よほど見ていないか、かなり放置しないと起こり得ないでしょう...
保育研修ブログ

撤退の勧め

夏の特徴的な気候としまして、温められた空気が上昇して積乱雲となり、雷や雨雲に発達しやすく、近年では局地的なゲリラ豪雨も珍しくありません。 先日も奥多摩湖周辺で発生した雷雲が東に移動し、八王子、都内各地へゲリラ豪雨をもたらしました。 ...
安全マニュアル

こまめな水分補給の勧め

健康な体に水分が必要ないということはないので、活動中は水分を摂らせましょう。 具合が悪いという自覚したり、症状が出てからでは遅いので、そうなる前に水分を摂らせましょう。 どうなったら足りなくて、具合が悪くなるかは個人差もあり、数...
アウトドアスクール

小学生のためのアウトドアスクール

子どもの関心に関心を持つ 子どもと目線を合わせ、子どもが大切にしているものを「私も大事にしているよ」というメッセージになります。 私たちは子どもの関心に関心を持ち、子どもの発見をいっしょに喜んでいきたいと思います。 食事の...
保育研修ブログ

川の活動の注意点

浅瀬で、流れのゆるやかなフィールドを選ぶことが基本ですが、それでも流れが速い所は子どもの年齢発達や経験値によってはサポートが必要な場合があります。 「こっちから行こうね」 と流れがゆるやかなラインを伝えたり、足がすくわれ...
保育研修ブログ

子どもの見守り、監視体制

子どもの見守りは基本、複数で行うこと。 しかし、子ども何人に対して何人の大人が必要、などという単純なことでは安全は守れません。 子どもを見守る技術と経験、そして何より「絶対に子どもを守るんだ」という強い意志がないと、大勢いても意...
タイトルとURLをコピーしました