保育のおもしろさ広めようキャンペーン!

子どもたちと自然の中で関わると、もちろんその日その場もおもしろいのだが、帰ってきてからもおもしろい。

八王子優良自然遊び・自然保育推進保育園での自然遊びの活動後、保育園に帰ってきてから一緒に給食を食べていると、もう話が止まらない。

「トロルの橋、すごかったね。」

「トロルいたら、どうしよう」

「棒で刺す!」

「木の棒、隠してきたもんね」

「イノシシを(差し)向ける!」

その都度、「いいね!」「すごかったね」と合いの手を入れるが、後で園長先生に聞くと、「私のテーブルも(話が)すごかったよ。」と盛り上がったらしい。

幼児の自然体験の特徴でもある。

自然観察や身体を動かす、感覚を刺激するとか、脳の発達を促すとか、いろいろ効用はあろうが、幼児の発達特性上、「お話の世界」とセットで体験すると、格段に面白いのである。

動植物や自然の生態系の理解も必要だが、子どもと云う存在の理解が欠かせないのである。

幼稚園や保育園の先生は、子どもを理解している人が多い。

子どものお話、空想の世界をくだらないことだとは考えていない。

「へぇー」とか「そうー」と相槌を打ち、一緒になって楽しむ先生が多い。

そうするとどうなるか。

子どもが信頼するのです。

「この人は俺たちのことを分かってる。」

子どもたちの言語、言葉を理解し、その言葉で話し、場を共有することが必要なのです。

遊びが盛り上がっている場には必ずそれを肯定的に捉える先生たちの存在があります。

見ていなければ分からない、子どもたちの豊かな遊びがそこにはあります。

そんな遊びの面白さ、子どもたちの面白さ、保育の面白さを広めたい。

保育ってもっとおもしろい。

子どもってもっとすばらしい。

面白かったね。

また行こうね。

 

自然遊び推進保育園、募集中です。

先生方の不安を取り除き、子どもと自然の中で遊ぶスキルを高めます。

自然遊びアドバイザー派遣事業
自然はいい。 子どもを自然の中で遊ばせたい。 そう願う大人は多いものです。 でも、実際やるとなると躊躇うことも多いのも事実です。 そんな時に、ほんのちょっと教えてもらえたら。 どうやったらいいか、具体的...
園内研修
幼稚園、保育園は1つのチームです。 そのチームが一つの大きな組織として機能するためには、共通の理念・目的と個々の研修が欠かせません。 園内研修は全体の共通理解を深め、理念・目的を一つにして園が大きな力を発揮することに必要です。 ...
アドバンスコース
ステップアップしてより深く学びたい。野外の自然体験活動に始まり、幼児の発達理解や応急処置、活動の運営方法まで、あなたの「知りたい」にお応えします。「分かる」を「出来る」に変えましょう。その先の喜びと幸せを思い描いてもっと学びたいあなたを応援

お問い合わせをお待ちしています。

タイトルとURLをコピーしました