こんにちは!じゅりちゃんです。
今回は、個人的なブログで失礼致します。ちょっとでも楽しんで読んで頂けたら嬉しいなぁと思います。m(_ _)m
それでは、レッツゴー☆
今日からちょっと面白い実験を始めました!
「言霊、音霊」には、力があるってよく聞きますよね。
出した言葉(音)の波動によって、水の結晶が綺麗な形になったり壊れた形になるという面白い情報を聞きました☆
例えば「ありがとう」と「バカヤロー」で比べると波動が明らかに違いますよね(^^;)
そのお米バージョンを小学生の子が
実際に実験をされたそうです。
お米を入れた瓶を2つ用意して、一つは「ありがとう」とポジティブな言葉を掛け続け、もう一つには「バカヤロー」とネガティブな言葉を1ヶ月間、掛け続けました。
結果、「ありがとう」の方のお米は、発酵したような状態になり、良い香りがしたそうです。
一方、「バカヤロー」の方のお米は、
真っ黒に変色して、腐敗したそうです。
言葉・音の力…凄い。(笑)
というわけで…
私もお米で実験を始めました!
すみません、わざとらしく「クレヨンしんちゃん」を覗かせてます。
I LOVE しんちゃんなので…(笑)
1ヶ月後が楽しみだゾ☆
実験をしなくても普段生きていると、あらゆる場面で言葉の力を感じる事ってありますよね。(^^)
私は過去に、畑仕事の手伝いをしてた時に、野菜の種・苗を埋めながら「美味しくなーれ」って声掛けすると良く育つんだよって言われたり、
料理する時も「美味しくなってね」 って言いながら時計回しをすると良いよって言われた事がありました。
また、ある養鶏場では、ニワトリに音楽を聴かせて美味しい卵を産んでもらっていると聞いた事がありました。
お腹に赤ちゃんがいる方は、胎教として音楽を聴かせたり、優しい言葉掛けをされていますよね♪
重い物を持つ時は「よっこいしょっ!」と、言うのと言わないとで力の入り方が違うのも凄く実感しています。
生まれた時から(もしくは、生まれる前から?)自然と私達は、言葉の力を信じているのかもしれないですね。(^^)
自分以外の「人・動植物」には、感謝の言葉とか素直に掛けられますが、
意外と自分自身に対する「ありがとう」って忘れがちというか、言いづらいですよね(笑)
きっとよく耳にするかと思いますが、
自分にも「今日も生きてくれてありがとう」とか「自分ならできる」など心地良い言葉掛けをするように私も心掛けたいと思います。
今のこのご時世なら尚更ですね(^^)
体に摂り入れる「モノ」にも「ありがとう」と言ってから食べたり飲んだりするのも良いらしいです☆
心と体、あらゆるモノとのコミュニケーション。
私は一人暮らしですが、こうして考えると、家にいる時もある意味「一人」ではない気がします。(笑)
話す「相手」がいっぱいいます♪
何かの気づきに繋がって頂けたら幸いです。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。m(_ _)m
最後の最後に…(笑)
小田和正さんコンサートに一度だけ行かせて頂いた時、小田さんの「ありがとぉーーう!」の言い方が特徴的で、あの言い方が凄い好きになりました!
(ご存知の方、多いですかね?私は初めて知りました!)
時々、マネしてます。(笑)
〈参考資料〉
「水は答えを知っている」江本 勝
「水からの伝言」江本 勝