10月12日(日)、八王子市子どもキャンプ場にてファミリーキャンプ!を行いました。
今回はいつものドーム型テント(コールマン)とモンベルの大型テント、どちらを立ててみるかみんなで相談してみました。
みなさん一度はコールマンを立てたことがあるというので、今日はモンベルの大型テントを立ててみることにしました。
実はこのテント、モンベルの社長さん、辰野さんから保育園バスと交換でいただいたという代物で大事にしなくてはなりません。
いかんせんあまりにも大きいのであまり活用することもなかったのですが、今回久しぶりに出してみることにしました。

まずはみんなでポールを組み立てます。

屋根ができました。

吊り下げていきます。

段々と出来てきました。

うん、やっぱり恰好いい!

さっそく子どもたちは中で遊んでいます。

なんかおかしい?

間違えた。

やり直し

これが正解

もう一度

出来上がり!

ロープワーク講習で「もやい結び」と「自在結び」を学びます。

子どもたちのお家

午後はたき火でマシュマロ

手前は焼きリンゴ

枝豆のハンモック

ちょっと待っててね、今コーヒー落としてるから

子どもは焼きリンゴ、大人はコーヒーでおやつ

このゆったり感、伝わっていますでしょうか。

こんなファミリーキャンプ、ご用意してお待ちしています。

最後はソングで締め

オーイェー!

最後にモンベルテントの前で記念撮影
大人はゆったり自然体験。子どもはたっぷり体を動かして、観察して、イマジネーションの世界を存分に楽しむ。
想像の世界から創造の世界へ。
そんな安心して楽しめる空間と体験をご用意しています。
ぜひ滝山ネイチャークラブの親子で楽しむ恩方森のようちえん、ファミリーキャンプにお越しください。
お待ちしています。
あっ、そうそう。この時期、スズメバチにはご注意ください。

刺激しないこと、近づかないことが一番です。

クヌギ(ドングリ)の中のシギゾウムシは害はありません。

かわいいですよ。

こうした出会いも大切にしたいですね。
滝山ネイチャークラブ
代表 堀岡正昭
コメント