こんにちは、首を寝違えたじゅりちゃんです。
私の中で、面白いなぁ!と思った事があったので、
是非、共有をさせて頂きたいと思います♪
宜しくお願い致します\(^^)/
もうすぐ3月ですね!
3月3日は「お雛様🎎」🤗
という事で…この間、有り難いことに、仕事先でハナモモの木(枝)を頂いたのですが、受け取った際に「ッッ?!👀…なんか付いてる…」と、あるモノを見つけました。ソレがこちら…
ミノムシちゃーん🤗
ミノムシは何の幼虫か、ご存知の方が多いと思います。が、正直に言います、私は知りませんでした。(ひぃぃ…🙇💦💦)
はい、そうですね。
ミノムシは、チョウ目・ミノガ科の「蛾」。
なんですね。
その中でも、オオミノガ・チャミノガの幼虫を指すそうですね。(ウィキペディアより👍)
ここまではOK♪🙆(笑)
このあとにお話しする内容は、ちょっと初耳な方が増えるかな?と思います。(そう願っています🙏笑)
その①
ミノムシが作る「ミノ」は、細かい繊維で出来ており、大人の力でも破けないくらい頑丈に守られ、寒い寒い冬を越します。
その②
オスとメスで生態が違う。
蛾となってミノから出てくるのはオスだけ。
メスは羽根が退化していて、ミノから出ません。
羽根を持ったオスが、メスのミノの中に入って交尾をし、メスはミノの中で卵を産んで、ミノの中で一生を終える。
外の景色を見ずに死んでしまうんですね、んん…私達からすると、なかなか切ないですね…。💦
自分の「役割り」をしっかり分かって(受け入れて)、命をかけて「使命」を果たす雌ミノガ、なんてカッコいいんだッ!✨😭
ミノムシがくっついている部分だけ、外の植木鉢に差してあります。春になって、丁度出てくる姿が見れたらいいなぁと思います。🤗
《参考資料》
「ミノムシ|NHK for school」
「ミノムシ 旬のもの 暦生活」
動画や、ミノガの綺麗な写真が載っていました✨
宜しければ是非、観てみて下さい♪
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!🙇