お知らせ 自然体験活動導入ガイド 子どもが輝く園へ自然体験活動導入ガイド― 非認知能力を育てる五感で感じる“本物の学び” ―貴園の魅力をもっと深く育てる。自然体験という選択肢をなぜ今、“自然体験”が注目されているのか?- 保護者の関心が高まる「子どもの主体性」「思いやり」-... 2025.04.11 お知らせ保育研修ブログ安全マニュアル
お知らせ 春の滝山公園 今年も滝山公園は見事な桜です。氏照もこの桜を眺めたのでしょうか。(滝山城城主、北条氏照。家臣の進言により、滝山の滝は落ちるから落城を意味し、縁起が悪いと、八王子城山、現在の八王子城址に城を移す。)最近は自然と言っても何かしらの歴史があり、そ... 2025.04.07 お知らせ保育研修ブログ
お知らせ 現場の先生方のご応募、お待ちしています。 笑顔で子どもと関わる先生を増やしたい。そのための安全を作る仕組み、子どもが笑顔で遊ぶ体験を広めます。安全はたまたま安全なのではなく、意図的に、仕組みを作りましょう子どもが楽しい!と感じる体験を再現する。それには素直に学ぶ向上心と実行力ある先... 2025.03.03 お知らせ保育研修ブログ
お知らせ 2025年の挑戦 森のようちえんを始めて12年になります。現場で子どもたちを見てきた経験を基に、保護者や先生方にそのノウハウをお伝えしたいと思ってきました。安全を作る仕組みも少しずつ明らかになってきました。安全を再現性あるものとして、明らかにし、共有する。親... 2025.02.07 お知らせ保育研修ブログ安全マニュアル
お知らせ 保育のおもしろさ広めようキャンペーン! 子どもたちと自然の中で関わると、もちろんその日その場もおもしろいのだが、帰ってきてからもおもしろい。八王子優良自然遊び・自然保育推進保育園での自然遊びの活動後、保育園に帰ってきてから一緒に給食を食べていると、もう話が止まらない。「トロルの橋... 2025.01.09 お知らせ保育研修ブログ
お知らせ 自然遊び・自然保育推進キャンペーン 自然遊び、自然保育をサポートいたします。子どもの数が減少し、園が統廃合され、保育士が雇止めとなる時代です。今こそ、保育者の専門性を発信し、発揮して、園の価値を高め、保育者個人の尊厳を守るべきです。保育こそオールマイティを求められ、医療、心理... 2024.11.29 お知らせ保育研修ブログ
お知らせ 野外保育基礎講座のご案内 森のようちえんの滝山ネイチャークラブが野外保育の基礎講座を行います。現場の先生方を対象に、現場実習とオンライン講座をセットにした講座です。自然はいいと思うけど、何から始めたらいいか分からない。自然保育の計画立案から実施まで実際の保育を見てみ... 2024.10.25 お知らせ保育研修ブログ
お知らせ 体験型保育ドキュメンテーションのご提案 日記記録で終わらない保育ドキュメンテーションを目指す。保育界では、大豆生田先生のご尽力のおかげで随分保育ドキュメンテーションというものが広がってきた感があります。最初は「どうやったらいいのか分からない」状態から、「とにかくやってみよう」、そ... 2024.10.04 お知らせ保育研修ブログ
お知らせ 安全に川遊びを楽しむために 1.流されたサンダルやアクアシューズ、ビーチボールなど、追いかけて取りに行かない。子どもたちにも、アクアシューズに砂利が入っても、川の中では脱がない、一旦水から上がってから行うことを伝えています。2.人工物(コンクリートブロックや堰堤など)... 2024.08.16 お知らせ保育研修ブログ安全マニュアル
お知らせ 保育者のための体験講座「ソトアソビスクール」アドバンスコース 活動中に雨が降ってきたらどうする?ハチに刺されたらどうする?災害時、子どもたちを安全に避難誘導できる?森のようちえんのような活動が良いという事は誰もが理解するところではありますが、実際やるかやらないか、出来るか出来ないかとなると大変な困難を... 2022.08.29 お知らせ保育研修ブログ