フィールド選定の次に、天気を読むというのも非常に重要なことだと思います。
1週間先の天気、明日の天気、雨雲が近づいてきて、今後の天気。
プログラムを変更し、対象に合わせた活動内容に変更し、気象に合わせて子どもたちを指示・誘導しなければなりません。
絶対ではありませんが、参考にしているサイトの一つがウェザーニュースです。
https://weathernews.jp/onebox/tenki/tokyo/13201/?fm=header
降水量の予報はかなり正確なのではないかと思っています。
都度、かなりリアルタイムに更新されているようで(10分おきに更新されているようです。)変化の激しいときにはまめにチェックしないと予報がかなり変わっていることもあります。
活動における変わる要素の一つが気象です。
気象の変化に合わせてプログラムを再構築してリデザインするのがプレイングマネージャーの仕事です。
今週末の天気は?
明日の天気は?いつ頃から降り始める?雨量は?
活動はどうするか?内容変更、時間短縮、スタッフへの指示、子どもたちへの誘導。
これらを事前に、活動中も都度考え、安全な活動にしていきたいと思います。