先日、保育者向けのポートフォリオのワークショップで、 「保育中に写真を撮るなんて(余裕がなくて)出来ないと思う…
続きを読む
今日は早く来た子が教室のホワイトボードでお絵描きをしていました。 保護者の方にこんな話をしました。 もう20年…
「やらなければいけないこと」と「やりたいこと」 滝山ネイチャークラブの森のようちえんでも当然、「やらなければい…
滝山ネイチャークラブの森のようちえんは、人や自然と関わる中で(遊びを通して)、関わり方(距離感)を学ぶ体験にし…
平成29年度はおかげさまで定員の30名に達していますので、すでに募集を締め切っております。 しかしその後も問い…
一人の人の夢がみんなの夢になったら、その夢は叶うだろう。 一人一人の背景や事情は違えども、それぞれ共通の夢は何…
日本全国の幼稚園、保育園は、主体的な子どもを育てようと日々、教育・保育しています。幼稚園教育要領にも「幼児の主…
子どもと関わる技術を身に付けるために大事なことは心構えです。 楽して上達しようと思っていてはいけません。 手を…
すべての幼稚園、保育園は、もっと自然体験をさせるべきだと思います。 そして、絵本の読み聞かせをもっとしましょう…
2月5日(日)、父母講座午後の部 環境に働きかける力 子どもたちを森に引率して感じること 環境(人や周りの自然…