以前森のようちえんで、あるお父さんにこんなことを言ったことがあります。 「遠くからお越しいただき、すみません。…
続きを読む
ザリガニが何か教えてくれるわけでは、ない。 よく「自然が先生」とか「自然が教えてくれる」なんて言葉、使ったりも…
滝山ネイチャークラブのキャンプは調理に直火をあまり使いません。 もちろん、焼きリンゴやマシュマロを焼くときは焚…
私たちが身につけたい動作 おそらく日本全国の保育者がそう思っていること。 ・子どもと目線を合わせること ・子ど…
自然は良いけど、自然は危ない。 じゃあ何でも危ないのかというとそうじゃないですよね。 危ない所と、危ない状況、…
自然なら何でもいいのか。そんなことはありません。 自然じゃなきゃだめなのか。そんなこともありません。 都会のビ…
森のようちえんの子どもたちを見ていると、意欲的な子たちだと思います。 「もっと見たい」 具体的な動作を会得して…
怒らない子育て 実はこれが分かるようになるには3年かかるそうです。 そんなに待っていられない。 ならば怒ること…
珍しくキャンプネタを さて、ほりちゃんは何をやっているのでしょうか。 答えは、得意の縫い物、ミシンですね。 何…