外に出て、自然の中で教育しましょう。 無理をして遠くに出かけなくてもいいです。 近くの公園でもオッケー。 公園…
続きを読む
事業を始めたらその時点で後継を育てることを考えよう。 我々のやろうとしていることは決して趣味や自己満足ではない…
小さな教育を創ろうと決めたら、大きくしないことです。 大きいことがいいことだとばかりに人を集め、「いいね」を求…
人類はいつからこんなに大きな集団の中で暮らすようになったのでしょう。 古来、人間はもっと小さな集団の中で生活し…
どこでも自然体験、森のようちえんは出来ると言っても、どこでもいいわけじゃない。 環境、とりわけ、自然環境と人的…
前回の続きから 「財布と金庫、通帳は別にしよう」 団体と個人、別にしましょう。 どこでもやりがちですが、財布と…
法人格を持たないとだめとか、法人格を持った方が有利とかいう理由でNPO法人格を考える団体は多くあると思いますが…
運営形態をどうするか。 これは結構重要です。 現在森のようちえんの運営形態では、学校法人、社会福祉法人、NPO…
思いを形に 自分の思いを形にしよう。 思いを形にするには行動しなくてはなりません。 しかしやみくもに行動するの…
私は勤めている時に、人生の目的を考えました。 人生の目的は幸せになること 私の今の働き方は幸せか。 人生の目的…