https://taki-nature.com/mori/disseminate-techniques-for…
続きを読む
今から25年ぐらい前からデジカメで保育を記録し、発信してきました。 やはり、撮り方というのがあります。 講座で…
https://taki-nature.com/mori/tell-in-an-episode/ 写真と言葉で…
私は自分で考え、自分で決める子を育てたいのに、自分はマニュアルを探し続けていたのだった。保育や子育てにマニュア…
写真を使って保育を伝える、発信・配信するという手法は今でこそ普及してきましたが、保育界では実は最近のことなので…
注:過去の記事の編集 明日からのサマースクールの実地踏査(下見)に行ってまいりました。 よく保育でも実踏とか下…
保育ドキュメンテーションってなに?|玉川大学教授・大豆生田啓友 写真を使って保育を記録・発信するということです…
幼稚園、保育園でもICT化が進み、各園様々なドキュメンテーション機能を使った発信をしていることと思いますが、株…
子どもが園に行きたくないと言ったら、親としては困ってしまいます。 どうしたものかと悩み、でも行かせたい。 本当…
遊びが大事とは言っていても、意外と「やらせ」てるんですよね。 我々がまずやるべきことは、子どもの興味関心を探り…