新緑の季節、子どもたちと自然の中で関わるソトアソビスクールに遊びに来ませんか? 大人にこそ、緑を 大人だからこ…
続きを読む
現場の保育者を長くやってきましたから、やっぱり現場一番なんですね。 子どもと活動、保護者対応をどうやってやって…
子どもたちのプライバシーに配慮した保護者専用サイトを作ってみたい。 保護者の方はIDとパスワードでログインする…
子どもと目線を合わせ、子どもが見ている物を見ようとする。 それだけで、子どものことが理解できるようになる。 何…
大人も楽しんでいい。 むしろ、子どもにとっては気難しそうに眉間にしわを寄せた大人より、笑っている大人の方がよほ…
子どもと活動してきて感じるのは、活動にはリズムがあるということ。 これは、都立大の浜谷先生も遊びの盛り上がり曲…
この投稿をInstagramで見る 堀岡 正昭(@hori717)がシェアした投稿…
「普段は、空調の効いたオフィスで仕事しているんで、今日雨が降っているか、晴れているかどうかも、退社して外に出て…