野外救急の講習を受講してきました。 以前、森のようちえん全国ネットワークフォーラムのワークショップで体験して、…
続きを読む
幼稚園・保育園の子どもたちが安全に、そして楽しめる場所を探すということがとても重要になってきます。 それには、…
五感はいつでも鍛えられる。 しばらく使っていない五感を働かせよう。 スマホとパソコン、デスクワークだけじゃ五感…
大人こそ、思い出そう 意味なんか考えず、まずは動いて、遊んでいた子どもの頃を 週末高尾で、自然の中に身をゆだね…
甲ノ原保育園には母の日、父の日というのがありません。 20年以上前には、母の日にはお母さんにプレゼントを作ろう…
自分で決める体験 自分で選ぶ経験 決断する経験 自分で選べる、自分で決められるって嬉しいことなんです。 この子…
その保育は果たして本当にいい保育といえるのか。 その保育は独りよがりではなかろうか。 その保育は人から受け入れ…
野外の危険 大人も、野外の危険について学び、直接体験を通して危険予知能力、危険回避能力を高めていくことが出来ま…
昔は「木を見て、森を見ず」と言われて経験の浅い保育者は、目の前の子どものことは見るけれど、全体を見ることが出来…
保育ドキュメンテーションのすすめ方 保育ドキュメンテーションを3回の受講で実践で即使えるノウハウを身に付け…