子どもの行為を3ステップで考える。 「また、〇〇して。だめじゃない。」 大人にとって、良くない行為、危ないこと…
続きを読む
子どもに何て声を掛けてあげたらいいか。 「園で、お友だちと一緒に遊びたいんだけれど、相手の子がなかなか一緒に遊…
滝山ネイチャークラブでは、子どもたちとの関わりは、肯定的な関わりを基本にしています。 子どもの声や行動を肯定的…
自然遊びのアドバイザーとして関わっている保育園に行ったときに、クラスに顔を出すと、年少の女の子が来てくれました…
子どもの幸福感に親の幸福度が影響するということが調査の結果、明らかになったらしいです。 子どもの幸福度に影響す…
自分で決める体験 自分で選ぶ経験 決断する経験 自分で選べる、自分で決められるって嬉しいことなんです。 この子…
経験的に私たちは、変化の大きいとき、気ぜわしいとき、年度末や年度初め、テストの前後など、子どもたちの様子に変化…
今日は9月生まれの誕生会を行いました。 思い返してみてください。 子どもが1歳とか2歳の頃を。 もう毎日、顔を…
子どもが園に行きたくないと言ったら、親としては困ってしまいます。 どうしたものかと悩み、でも行かせたい。 本当…
よく言われる「子育ては〇〇」や「○○保育」 こうやったらうまくいく、なんてネットで見かけるかもしれませんが、実…